インフルエンザ等の感染症が流行しています。うがい、手洗いをして予防に努めましょう。
TOP

いじめ撲滅に向けて −中学校リーダー研修会に参加−

 いじめ撲滅に向けての中学校リーダー研修会が12月3日、高崎市庁舎で行われ、新町中生徒会本部役員が参加しました。同会は、高崎市教育委員会が主催するもので、市内全中学校の生徒会役員が参加。いじめを無くすための積極的な取り組みを促すリーダー養成の機会です。
 今回のテーマは「snsのトラブルを防ぐための共通ルールを検討しよう」で、新中の生徒会本部役員も積極的に意見を述べていました。新中生の研修姿勢について、教育長からお褒めの言葉もいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 学校保健委員会と学校薬剤師の土屋先生による「薬物乱用防止教室」が9日、会議室で1年生を対象に行われました。土屋先生から、飲酒・喫煙・薬物乱用防止についてのお話をしていただき、ゲートウェイドラッグと呼ばれる飲酒や危険ドラッグのことなど薬物の危険性を再確認しました(写真 上)。1年生はみな真剣な顔つきで耳を傾け、最後に1年生の代表が土屋先生にしっかりと謝辞を述べました(写真 下)。
 正しい知識を学び、安全な生活を送るための判断力を身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命講習会

 新町分署の消防士5人を講師に招き救急法を学ぶ講習会が16日、2年生を対象に体育館で行われました(写真 上)。AEDの使い方や蘇生技術を学び、万が一事故に遭遇したときにも対応できるようにと丁寧に指導していただきました(写真 中)。2年生は、大きな声を出して助けを求め、蘇生のための手立てをレサシアンを使って一生懸命に試み(写真 下)、貴重な体験となりました。
 救急の知識を持ち、人を守る意識が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新町中人権学習スタート 〜新町駅前で街頭エイズキャンペーンも〜

 人権テーマ「考えよう 相手の気持ち 未来につなげよう 違いを認め合う心」のもと保健委員を中心に12月1日、レッドリボンの配布を新町駅前で行い、エイズ防止を呼びかけました(写真 上)。校内にはキャンペーンの垂れ幕を掲示(写真 中)、新町支所には美術部が作成したパネルが飾られ(写真 下)気運を盛り上げました。
 新町中学校の人権学習は12月4〜10日、校長先生の人権講話、生徒集会、道徳の時間、人権講演会などを計画的に行いました。全校生徒は、さまざまな活動で学んだことを「人権学習シート」にまとめ、集中して深く考えることができたようです。廊下に飾られた「人権の木」は、一人一人の決心が刻まれた花びらで満開に咲き誇りました。
 この学習を通して「自分を大切にする人、他人も大事にできる人」を目指し、更に温かい学校になるよう努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいお客様が来校

 新町第1小学校2年生の町探検学習の一環として、かわいいお客様十数名がが11月30日、新町中学校にやって来ました(写真 上)。教頭先生が理科室など校舎内をジェスチャーを交えながらやさしく丁寧に案内しました(写真 中)。保健室では養護の先生も温かくウエルカム(写真 下)。
 中学生とはまた違ったかわいい小学2年生の笑顔や元気に癒やされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬場はパンジーをお楽しみください 2

 演芸まちがえ園芸のプロ、江原先生のご指導のもと(写真 上)、緑化委員は楽しそうにパンジーを植えていました(写真 下)。毎日の水くれは緑化委員がやります。手を抜かないでしっかり育ててもらい、新中生を楽しませてください。
 また、教室にも2鉢ずつパンジーが置かれました。きれいに育てられるのは、どのクラスか。これまた楽しみです。今後もパンジーの様子は追って紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬場はパンジーをお楽しみください 1

 緑化委員会は夏場のヒマワリに変わって今度はパンジーの花を11月22日、技術科室前の花壇と教室の鉢に植えました。肥料を混ぜた土作りから始め(写真 上)、苗を植え替え(写真 中)、花壇には大きなパンジーのハートのマークが彩られました(写真 下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災を想定した避難訓練を実施しました

 火災が発生した際、適確に判断し、素早く安全に避難できるようにと避難訓練が11月22日、全校生徒や職員を対象に実施されました。生徒はおしゃべりすることなく、真剣な顔つきでしっかり取り組み、4階の1年生は4分20秒、3階の2年生は3分54秒、2階の3年生は2分40秒で避難できました。田口校長先生からは「よくできました」と合格点をいただくと共に「避難時は、煙などを吸い込まないようにハンカチで口を押さえることの大切さや適確に状況を判断し行動することが重要」と、今後参考になるお話をうかがいました。
 奇しくも22日の早朝に福島県沖で大きな地震が起こり、津波に対する避難勧告が出たばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クリーン作戦 成功!

 高崎市道路クリーン作戦の一環で道路のゴミ拾いをして地域に感謝の気持ちを表そうと第2回新町中クリーン作戦が11月18日、ボランティア委員会の主催で登校時に行われました。朝、家を出るときにレジ袋を持って、通学路のゴミ拾いをする行事です。
 「みんな協力的だったけれど、特に1年生の活動ぶりは見事でした。たくさんのゴミが集まったので是非褒めてあげてください」と、田口校長先生は職員朝会で頬をゆるませ紹介してくださいました。こういう行事で一生懸命になってゴミが拾えるって素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催のヨガ教室を開きました

 PTA共育コミュニティー委員会が主催する本年度2回目のヨガ教室が11月10日、講師の先生をお招きして新町中体育館で開かれました。
 「寒い日でしたが、終わる頃には体が温まり、身も心もリラックスできて気持ちのいい時が過ごせました」と、参加した保護者も満足そう。開催後のアンケートでは約8割の参加者が「満足」、6割以上の方が「他の人にもお勧めしたい」と、答えていました。
 ヨガに初チャレンジする学校職員もヨガの楽しみを知り興味が湧いたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会6

いよいよ、合唱コンクール表彰式です。
1年生では、
1年3組が最優秀賞に、1年2組が優秀賞をとりました。

2年生では、
2年2組が最優秀賞をとりました。

3年生では、
3年1組が最優秀賞をとりました。

おめでとうございます。


その後、旧生徒会本部役員と新生徒会本部役員の引継ぎ式がありました。

旧生徒会本部役員のみなさん。
1年間、学校のために活動をしてくれてありがとうございました。
おつかれさまでした。

新生徒会本部役員のみなさん。
これから1年間、よろしくお願いします。
全校で新町中の伝統を受け継ぎながら、よりよい学校にできるようにしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会5

吹奏楽部の演奏も、忘れてはなりません。
観客参加型の演奏も準備してくれました。

なじみのある曲を選曲してくれたため、全員で楽しめたことでしょう。
吹奏楽部のみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会4

生徒会本部役員でも企画を用意してくれていました。
新町中に関するクイズで大いに盛り上がりました。
その中でも、寸劇を取り入れ、執事に悲劇が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会3

国際交流での発表や英語弁論大会での発表を披露しました。
国際交流の2人には、生徒会本部から「住むとしたら、日本とアメリカどちらがいいですか?」との質問に2人とも「やはり日本がいい」と答えていました。
他文化も尊重しながら、母国も愛する心があるなあと感じました。

英語弁論の披露では、なんと暗記で、聴いてくれている人達に訴えるように発表をしていました。
「自分の心のコントロール」についてでした。

この3人の発表を、よりよい心育てのきっかけにできると良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2

展示見学では、自分たちが来年度にどのような物を作成するか興味津々です。
もっとたくさん見たかったけれども、展示見学の時間が限られており、見られなかった生徒もたくさんいたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1

文化ホールから学校へ戻り、お弁当を食べ、午後は学習発表会です!
展示見学の前に実行委員会による寸劇や新町中歴史の振り返り、展示の見所などの紹介がありました。
なんと今年度は新町中70周年です。新町中お誕生日会もしました。

さあいよいよ、展示見学へLet's go!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール5

最後の演奏は、やはり3年生です。
3年3組、3年1組、3年2組の順に合唱しました。
さすが、3年生。
ホールに歌声が響きます。
それを聴いたある2年生から「すげぇ、3年生。俺らも来年、あんな風になれるのかな…」と声がもれていました。
それぞれの想いがどの学年よりも詰まっている合唱でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール4

続いて、2年生です。
中学校で2回目となる合唱コンクール。
2年1組、2年3組、2年2組の順に合唱しました。
中間発表会の時とは見違える程(聴き違える程?)、どのクラスも上達していました。
短期間での成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール3

1年生最後を飾るのは、1年3組です。
大勢の前で、合唱するのはとても緊張したと思いますが、1年生。
精一杯、歌いきりました。
来年度も楽しみです。

ちなみに合唱コンクール用の曲名表示を、学習発表会実行委員会の方で用意してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール2

さあ、演奏開始です。
まずは、中学校での合唱コンクールを初めて経験する1年生からです。
1年1組、1年4組、1年2組の順で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31