インフルエンザ等の感染症が流行しています。うがい、手洗いをして予防に努めましょう。

2年生国語の授業 敦盛と熊谷の姿から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の古典授業は「平家物語・敦盛の最期」でした。

 壮絶な生き様を見せる平敦盛と子煩悩な東国の武者熊谷(現在の熊谷市の出身)との戦場でのやりとりを中心に、平家物語の中心的なテーマである無常観について学んでいきます。

 古文の学習で難しいのは「言葉」の違い。同じ日本語でありながら「語句」「言葉遣い」の違いから、読みにくさを感じる生徒も多くいることでしょう。今回の授業では、グループで読解の挑戦していました。互いに知恵を出し合いながら、教科書や資料集を参考に読み進めている様子はとても熱心で、学び合いの良さが出ていました。

 古典の学習を通して学べるのは先人の知恵や生き方、将来への希望など、生きる上で必ず突き当たる壁を乗り越えるための知恵です。学習を通して、ゆっくりじっくりと古人と語り合えるとよいですね。

3年生社会科の授業 3年後には選挙権!

 3年生の社会科の授業では公民の領域の学習がおこなわれていました。

 新聞や写真、動画を用いながら、戦後の日本の政治を振り返りつつ国会の仕組みについて学習を進めていました。歴史の学習と異なり、選挙等、現在進行形で進んでいることが中心の学習となることからも、興味関心の高い内容となっていました。

 18歳から選挙権が与えられるとなると、後3年後には選挙に行って投票することができるのですね。そう考えると、今からその仕組みについて、これまでの日本の政治について理解していくことは非常に重要ですね。

 秋も深まり、次第と受験シーズンが近づいてきました。将来を見据えつつ、学習に集中している様子がひしひしと伝わってくる社会の授業でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつが変わってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生の登校の様子です。しっかりと検温、手指消毒をしています。

 これまで日々登校の様子を観察しているのですが、ちょっとした変化が見られ始めました。それは・・・生徒から先にあいさつをしているということです。2学期が始まった頃までは、まだまだ教職員よりも後からあいさつしているな・・・と思うこともあったのですが、次第と教職員より先にあいさつをする生徒が増えてきています。

 「あいさつをする」ということは、「私は、あなたのことを認めていますよ。」というメッセージになります。それを自分から先にするということになると、相手のことを全力で認め、肯定していることになります。実はものすごく相手に安心感を与えることにつながっているのです。

 このことが学校だけでなく、新中生が登校、下校の途中ですれ違う人たちにあいさつできたらどうだろう。新町全体が幸せな雰囲気に満たされることになります。

 基本だと言われる「あいさつ」ですが、この基本的な「あいさつ」には、大きな力が秘めているのです。
 これからも元気よくあいさつをしていきましょう。

美術作品の展示は見応えあります!

 学習発表会の一環として美術作品の展示がおこなわれています。各学年で取り組んできた美術作品はとても面白く、生徒達の感染の豊かさに驚きます。

 教育相談期間中も展示されていますので、お越しの際には、是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 那須への旅 解散式

 3年生の校外学習「那須への旅」が無事終了となりました。

 最後の解散式では、疲れがあったかと思いますが、一人一人充実した表情をしていました。きっとたくさんの思い出ができたのではないかと思います。たくさんの人たちの協力があって旅行できたことに感謝しつつ、この経験を今後の学校生活に活かしていけるとよいですね。

 お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ休憩終了 上河内SA出発

画像1 画像1
 

班別活動

画像1 画像1
この後、猛スピードで回りました。

ビッグバーンコースター

画像1 画像1 画像2 画像2
このあと急降下、からの360℃回転!

ランチタイム

画像1 画像1
唐揚げ&ソフトクリームorポテト

班別にランチ

画像1 画像1
軽食を食べる人もあれば、がっつりラーメンを食べる人も!

班別活動中

画像1 画像1
観覧車を背景に記念撮影!

入場

画像1 画像1
チケットをもらって、いよいよ班ごとに入場です。 行ってらっしゃい!

那須ハイランドパークに到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
多くの学校で混んでおり、順番に集合写真を撮りました。

今から入ります!班別活動開始です。

三年二組のバス

画像1 画像1
今9時24分。
車内では、クラスのレク係が司会をして、しりとり(食べ物に関する物)とマジカルバナナをしました。

しりとりでは、
「か‥‥かまきり!」
「食べないよ!」というツッコミや、
「ね‥‥ねこ!」
「猫飼ってる人の前で、よく言うわ!」というツッコミが飛び交っていました。

校外学習、移動中

画像1 画像1
みんな元気です

大谷PAでトイレ休憩

画像1 画像1
この後は、那須に向けてGO!

3年生 那須への旅 スタートです!

 快晴の空の下、3年生が那須ハイランドパークに向けて出発です。一人一人の顔には、これから始まる旅へのわくわく感があふれ出ていました。

 仲間達との思い出をたくさん作ってきてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の数学は「数楽」だった !?

 3年生の数学の様子です。山手線を題材に、駅と駅の間の距離と距離に応じた代金の関係にしたものを解いていく関数の問題です。(階段関数というものらしいです。数学の教科書P126に掲載されています。)

 生徒達の学習の様子を見ていて感心したのは、とても良く話し合っていること。そして、できないから教えてほしいという学ぶ意欲!何かに気づいたときに「わかったかも!?」というひらめきと喜び!その気づきをみんなで共有する楽しさ。この1時間に学ぶことの楽しさが全て詰め込まれていたような授業でした。

 時として「数学」は「数が苦」と揶揄されることもある勉強ですが、3年生の教室で見たものは、まさしく「数楽」でした。一緒に勉強することの良さがあふれていましたね。

 もちろんとっても難しい問題だったので、先生達の助言を受けながら丁寧に学習を進めていました。この調子で、くじけず立ち向かう気持ちを持って数学に励んでもらいたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まります

 11月8日(月)より、全学年で教育相談が始まります。新型コロナウイルス感染症のため、これまでの学校教育の中で様々心配なことがあったかと思います。生徒、保護者、教員の3者による面談となっておりますので、これを機会に、学校での様子や今後の進路についてじっくりと話し合いたいと考えております。
 ここで話し合われた生徒一人一人の考えや思いを共有し、生徒達が安心してのびのびと学校生活を送れるようにするための参考とします。お忙しい中ではありますが、充実した時間にできればと思いまので、ご協力の程よろしくお願いします。

【教育相談期間】
11月8日(月)〜11月15日(月) 6日間
 ※時間については、各学級の計画表による。
 ※4校時まで授業をし、午後、面談となります。下校時刻が早くなりますので、ご了承ください。


読書を楽しむのにはよい季節です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋の夜長に読書を楽しむ。」忙しい毎日の生活の中に、15分間だけ読書に親しむ時間を作ってみてはいかがでしょうか。たまにはTVやケータイを手放して・・・。

 新町中学校の図書館では、様々な工夫を凝らしながら読書を楽しむ時間をサポートしています。生徒達には読書を勧めるため、朝のちょっとした時間に図書室を利用してもらう取組やオススメの本の紹介、マンガコーナーの設置等をおこなっています。

 保護者の皆様、お子さんたちとの会話の一つに「読書」を入れるとよいですよ。今の子供達が何を考え、どうしたいのか・・・垣間見ることができるかもしれませんから。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31