暑さの厳しい日が続きます。衣服の調整、水分の補給など、自分を守る対策もお願いします。

令和5年度が終わりました

令和5年度新町中学校の最終日となりました。新型コロナウイルス感染症が5類となり、日常を取り戻し始めた日々の中で、生徒達は何事にも主体的に取り組み、様々な行事を行なってまいりました。また、人権を大切にし誰もが幸せを感じる学校作りに、生徒、保護者の皆様、地域の方、学校職員が一緒になって取り組んできた成果がたくさん見られました。今できることを一生懸命に取り組んできましたが、全てが生徒一人一人の力となり、地域の力となって 花開く時がやってきます。これからも、幸せを感じられる新町中学校として続いていくと思います。それを実現してきた新町中の生徒達のことを誇りに思っております。

 保護者の皆様におかれましては、ご心配やご迷惑をおかけすることも多かったかと思います。しかし、皆様の温かな支援、助力を受け、ここまでやってこられました。感謝いたします。

 来年度の新町中学校でも、保護者の皆様、地域の皆様、学校が一体となって、生徒達の成長を支えていきたいと考えております。様々意見をいただきながら、地域が一体となって進んでいければと思います。今後とも変わらぬご支援、ご協力をお願い致します。

一年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。
画像1 画像1

第77回卒業式が行なわれました

 春の温かな日に第77回卒業式が厳かな雰囲気の中挙行されました。

 卒業生一人一人、様々な思いを胸に秘めながら迎えた卒業の時。入場時の引きしまった表情、卒業証書を受け取るときの自信に溢れた所作、最後の合唱「あなたへ」の琴線に触れる歌声。どれをとっても感動的な場面ばかりで、この3年間の成長を実感できました。

 卒業したからといっても新町中学校と関係が切れるわけではありません。ずっと大切な心の拠り所としてほしいと思います。

卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各小学校に訪問し学校説明会を行ないました!

 生徒会本部が各小学校を訪問し、学校説明会を行ないました。先輩らしくしっかりとした受け答えができた生徒会本部の皆さん!すごく素敵でした。来年度入学する6年生たちもきっと安心したことと思います。
 入学式まで、あと一ヶ月ありません。しっかりと準備をして新入生を迎えられるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会が開催されました

 令和6年度の入学生保護者を対象とした入学説明会が行なわれました。多くの方に参加していただき、学校の教育方針や学校生活、事務処理関係について説明をさせていただきましいた。また、児童に向けての学校紹介や説明、質疑応答など、3月にそれぞれの学校を生徒会本部の生徒が訪問して行なう予定となっています。
 新年度に向けて、着々と準備が進んでいます。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域学習 〜中山道と新町〜

 2年生の社会科の授業の一環で、地域の方による中山道と新町について学習が行なわれました。新町は中山道の宿場町として作られ、参勤交代や多くの旅人の支えとなっていました。その新町がどのような経緯を辿って現在に至るのかについて、詳しく教えていただきました。学習をとおして、ふるさと「新町」を大切に思う気持ちが一段と高まったかと思います。
画像1 画像1

健康教育講演会が行なわれました

 群馬ヤクルト販売(株)の管理栄養士の方をお招きして健康に関する講演会を開催しました。内容は「免疫力を高める食生活」です。

 栄養バランスが整った食事を中心に、免疫力を高めるための行動や免疫力の70%を占める腸の働きについてわかりやすく話をしていただきました。毎日の食事は大事ですね。・・・でも、そうはいっても毎日忙しくしている私たちにはハードルが高すぎる!野菜を1日350gなんて、とてもとても・・・。と考えている生徒のために、講師の先生はスーパーやコンビニなどのお弁当やお惣菜をベースにした食事や、ちょっとした一工夫で栄養バランスを整える素敵なレシピを教えてくださいました。

 食事は毎日のことですが、ちょっとした一手間でグッと改善され、健康的な毎日を送るための基本となる身体作りをおこなうことができます。

 学んだことを生かして食生活を見直してみるのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回定期テストが始まりました

 今年度最後の定期テストが本日より始まりました。
 引き締まった空気の中、問題に向かい合う姿勢はとてもかっこよく見えます。
 テスト期間は月曜日までとなっています。土曜、日曜は体調面に気を付けつつ、テストに向けて頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年PTA懇談会が行なわれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1学年PTA懇談会が行なわれました。主な内容は修学旅行と進路についてです。修学旅行については主な行き先についての説明、旅行代金に支払い方法について旅行会社の方から説明をしていただきました。修学旅行が充実したものになるとよいですね。

 また、学年主任から進路に決定に向けた基本的な考え方や卒業までの手続き等の流れについての説明があり、生徒、保護者、学校が連絡を密に取りながら生徒の自己実現へ向けて取り組んでいくことを確認しました。

 学校生活の中で様々な経験や多くの人たちとの関わりの中で地力を付け、成長した1年生の皆さん。来年は飛躍の年となります。これからも頑張っていきましょう。

小中連携リーダー研修会

 1月25日の5,6校時に、小学生と合同のリーダー研修会が行われました。今回のテーマは「いじめ防止のために、傍観者ができること」です。

 いじめを見ていた傍観者が自分たちにできることを考えて行動するためのシナリオを、班ごとに考えて実際に演じました。新町中からは生徒会本部の7名が参加をしました。班活動では、中学生の先輩として話し合いを引っ張り、時に雑談も交えながら活発に意見交換ができる雰囲気を作り上げていました。

 今回の活動を通して、学校生活をより良くするために自分たちができることをどんどん発信していってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

SOSの出し方講習会が行なわれました

 1年生の生徒、保護者を対象にした「SOSの出し方講習会」が実施されました。
 自分の心の中で押さえ込んでしまって、誰にも助けを求められずに辛い思いをしている人も多くいるのではないかと思います。今回の講演会では、自分のストレスの対処法を紹介したり、困っている友達がいたらどうしたらよいかなど、互いの意見を出し合いながら交流し、「SOSの出し方」についてじっくりと考えることができました。

 現在の子どもたちはリアルとSNSとのふたつの世界の中で生きています。このことから、自分の思い通りに行かないことや思ってもいないトラブルに見舞われることが多くあります。そして傷つくことも多く、助けを求めてもその声が届かないといった場面も多くあります。そんなときは・・・

○ 周りの人に話してみたり、辛そうな様子の友達がいたら、そっと寄り添ったり、共感したりしながらその声を聞いてみる。

○ 自分たちでどうにもできないときには、信頼できる大人に伝えてみる。

 みなさんが考えている以上に、周りにいる人たちはあなたのことを大切に思い、助けたいと考えています。まずは言葉に出して伝えることからやってみることが大切です。

 自分も相手も互いに大切に思う気持ち、優しさをもって、そっと手を差し伸べてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期がスタートしました!

 年始から様々な痛ましい災害や事故があり、お心を痛めている方もおられるかと思います。まずは、落ち着いた日常生活が取り戻せることを願っております。

 さて、3学期がスタートしました。新年を迎え、久しぶりに会う友達と笑顔で挨拶をしたり、受験を控えた3年生は、一段と引き締まった表情で玄関にあらわれるなど、短期間であっても、見ないうちに一人一人成長の様子がうかがえ、嬉しい気持ちになりました。

 3年生は、先週末の3連休から私立高校の入学試験が始まりました。きっと一人一人が全力を尽くして、試験に挑んできたのではないかと思います。また、これから受験を迎える生徒は、自分の目標に向けて勉強にいそしんできたことでしょう。受験は団体戦です。受験する生徒も、それを支える保護者の皆様、先生方、地域の方。様々な人の協力があって、受験は乗り越えることができます。みんなの思いを受け、これからも全力で頑張ってほしいと思います。

 1,2年生にとっては、この3学期で来年度の準備を進めていくことになります。これまでの自分自身を更に飛躍できるよう、心と体を整え、充実した学校生活を送ってほしいと思います。2年生は義務教育最後の1年に、1年生にとってはいよいよ「先輩!」とよばれる立場になるわけです。日々成長できるように頑張っていきましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様へ
 災害や事故、そして感染症など心配される状況ではありますが、皆様のご協力のおかげで、無事3学期を迎えることができました。ありがとうございます。
 伸び盛りの生徒達が、これからの一年間で様々なことを経験し、たくましく成長することでしょう。子どもたちの成長を、皆様と一緒に楽しみながら過ごしていきたいと思います。
 職員一同、これまでと変わらず一人一人を大切にしながら支援してまいります。今後とも、本校の教育活動にご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。

画像1 画像1

2学期の終業式を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2学期の終業式が行われました。長かった2学期も、様々な学校行事が行われたこともあり、気づけばあっという間の日々でした。生徒のまばゆいばかりの活動の様子が今でも思い起こされます。生徒の主体的な活動には驚かされっぱなしです。終業式での校長先生のお話の中でも、誰もが幸せを感じられる(ウェルビーイングな)学校を目指して、これからも継続して取り組んでいこうとありました。まだまだ道半ばというところではありますが、今後もより高みを目指して頑張っていければと思っています。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期中は大変お世話になりました。おかげさまで、様々な行事が再開される中、生徒の主体的な取り組みが徐々に成果となってあわられ、自信をもって日々学校生活を送ってきました。明日から冬休みとなります。ご家族で過ごす時間を大切にしていただければと思います。そして、2024年を迎え、気持ちも新たに1月9日にお子さんたちと会えることを楽しみにしております。
 たくさんのご協力、ご支援をいただいた2学期でした。今後とも新町中学校の教育活動に対してご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

大掃除が行われました

 2学期も残すところあと一日。本日は日頃の感謝の気持ちを込めて大掃除が行われました。いつもとは違って、細かな汚れまで見つけては、きれいに磨き上げる生徒たち。この1年で成長した姿が見られ、とても素晴らしく思いました。掃除の目的は、場所をきれいにすることですが、取り組んでいく中で心も整えられる効果もあるようで、大掃除が終わると、素敵な笑顔で清掃場所から教室に戻っていきました。

 月曜日には終業式があります。2学期最後の一日をみんなで過ごせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室が行われました

 薬物乱用防止教室が行われました。昨今ニュース等で、薬に関するトラブルを耳にする機会も多くなりました。薬は病を改善する効能がある反面、扱い方を誤ると命に関わることにもつながります。

 昨年度までは、お酒やたばこといった成人になったら嗜むことができるものや、普通に生活していれば係わることのない危険な薬物について、講師の先生にお話しをしていただいていました。しかし、現在、容易に薬物に関する情報に触れられ、手に入れられる環境となっていることから、身近なところにある危険な薬物についても丁寧に説明をしていただきました。本当に薬物の影響は恐ろしいです。

 薬物に関しては、知らなかったでは済まないことも多くあります。ご家庭でも、じっくり話し合っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校調べの発表を行いました。

画像1 画像1
進路学習の一環として、11月から、1人ひとりが興味のある上級学校について調べ学習を行ってきました。

そして今日は、生活班の中で発表を行いました。その目的は、

・大量の情報を意味も分からずコピーするのではなく、大事なことは何か自分で考えて、それをわかりやすく熱をこめて人に伝えられるようになること。
・受験時や大人になっても必要になる「人に注目されて緊張しながらも、落ち着いてプレゼンする力」を身に付ける練習にすること。
・友達からの感想を聞くことで、さらにプレゼン力を磨く材料にすること。
・友達の発表を聞くことで、自分の調べていない高校の魅力にも触れること。

です。

受験生になってから焦らないように、どんな高校があるのか今からじっくり調べることが大切ですね。
画像2 画像2

人権教育講演会 LGBTについて学ぼう

 人権集中学習旬間が本日より始まりました。校長先生からの講話、1校時には人権教育講演会と、これから始まる人権学習への方向が示されました。

 今年度は人権のなかでも性的少数者(セクシャルマイノリティ)について扱っていきます。まずは基本的な知識や考え方について市役所の男女共同参画担当課の中村さんにおこしいただき、LGBTについてお話を伺いました。お話の中で、性別を男女のふたつだけと捉えるのではなく、心の性も大切にすることによって、一人一人の生き方を肯定的に捉え、みんなが幸せを感じられる社会の実現を目指していくことを伝えていただきました。

 相手の思い、考え方、引いては生き方を尊重する。そんな基本的な姿勢が様々な人権に関する課題を解決することにつながるかも知れません。

 これを機会に、人権についてご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 虫歯ゼロ大作戦

 学校保健委員会が11月24日に行われました。テーマは「虫歯ゼロ大作戦」です。保健委員会が調査し、企画を考えこれまで準備を進めてきました。当日は、虫歯ゼロを実現するための方法について、学級で相談し、意見をまとめていました。これら集まった意見を保健委員会で検討し、具体的な活動へと繋げていきます。

 歯は、食事をするためにも必要な体の一部です。何歳になっても自分の歯でよくかんで食事を楽しむことができたら、人生を豊かなものにしてくれます。

 食後の歯磨きは、ついつい忙しいとおろそかになりがちです。そうならないためにも、学校全体で歯を大切にしていこうという雰囲気を作っていきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フードロスの減少を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会の生徒の呼びかけで、給食の残量調査が11月13日〜17日の期間で実施されました。調査の結果、給食の残量が減少し、フードロスに向けて新町中の生徒の食生活が、整ってきていることがわかりました。素晴らしいですね。

 そして、この結果は、日頃から給食を作ってくださっている栄養士さん、給食調理員の皆さんにとっても、とても嬉しいことです。このことを受け、栄養士さんが学校を代表して3年生の教室を訪問し、感謝の気持ちを伝える機会を設けることができました。3年生からは感謝状が手渡されるなど、直接触れ合う機会が少ないながらも、互いに感謝の気持ちをもってつながっていることがわかり、とても良い機会となりました。

 給食を含め、欠かすことのできない食事は多くの方が係わって成り立っています。これからもフードロスの減少を目指しつつ、食事を楽しんでほしいと思います。

レッドリボン運動パネル展示

画像1 画像1
 レッドリボン運動パネルが新町支所に展示されています。レッドリボン運動とは、エイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すため、“赤いリボン”をシンボルにしたことが運動の始まりです。

 その思いを受け、美術部の生徒がパネルを作成をしました。ぜひ、一度見に行っていただき、レッドリボン運動を知っていただければと思います。

進路講演会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 進路学習の一環として進路講演会が行われました。講師にはJICAで海外での活動経験のある方や旅行会社の方を招き、国際社会で働く人たちの話を聞きました。生徒は、自分たちの知らない世界の様子や働き方などを学ぶことができ、進路について国際社会にまで視野を広げられるような貴重な機会となりました。

 進路学習の大切なところは、どこに進学するかと言った狭い範囲ではなく、将来どんな人になりたいか、どんな人生を歩んでいきたいかといった、より広く遠くまで考えを広げていくことにあります。その遠くの目標があるからこそ、今何をするべきかがはっきりとしてきます。

 ご家庭でも、将来の自分たちの姿をイメージしながら、じっくりと語り合う時間がもてるとよいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室

進路

教育相談

PTA

学校評価

生徒会