暑さの厳しい日が続きます。衣服の調整、水分の補給など、自分を守る対策もお願いします。

今日の授業風景

テスト2日目
1校時終了5分前、集中して問題に取り組んでいます。
終わっているであろう人も、突っ伏すことなく見直しをしているようです。さすが3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景(テスト1日目)

テスト初日!
どのクラスも集中してテストを受けています。
BESTを尽くそう!Fight!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景3

「おおっ!」自分の課題、パートの課題に向かって主体的に活動をする姿「すばらしい!」と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景その2

「私も気を付けなきゃ」という授業内容でした。
画像1 画像1

今日の授業風景その1

タブレット端末等の利用・活用が日常的に「広まっているんだなぁ」と思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

雰囲気だけですが、続きの画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 保健体育、国語
2年生 英語、数学
3年生 社会

どのクラスも1時間目からしっかりと授業に参加するよい生徒達です。
小グループでコミュニケーションできる場を設定したり、ICTを活用したり・・・と、先生方の工夫も見られます。
社会の時間では、先生の問いに対し、積極的に手を上げ発言した子に対して、拍手を送るといったとても雰囲気のよい光景が見受けられました。

放課後学習会「葦の芽タイム」開始

数学クラス 数学クラス
英語クラス 英語クラス
6月に入り、いよいよ放課後学習会「葦の芽タイム」が始まりました。
地域のボランティアさん(地域運営委員会)が中心となり、数学・英語の学習希望があった生徒に対して、週1回程度(前・後期各10回)の勉強会を実施します。上武大や県立女子大、(後期には健康福祉大)の学生ボランティアも参加し、学習支援を行ってくれます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30