インフルエンザ等の感染症が流行しています。うがい、手洗いをして予防に努めましょう。

SOSの出し方講習会が行なわれました

 1年生の生徒、保護者を対象にした「SOSの出し方講習会」が実施されました。
 自分の心の中で押さえ込んでしまって、誰にも助けを求められずに辛い思いをしている人も多くいるのではないかと思います。今回の講演会では、自分のストレスの対処法を紹介したり、困っている友達がいたらどうしたらよいかなど、互いの意見を出し合いながら交流し、「SOSの出し方」についてじっくりと考えることができました。

 現在の子どもたちはリアルとSNSとのふたつの世界の中で生きています。このことから、自分の思い通りに行かないことや思ってもいないトラブルに見舞われることが多くあります。そして傷つくことも多く、助けを求めてもその声が届かないといった場面も多くあります。そんなときは・・・

○ 周りの人に話してみたり、辛そうな様子の友達がいたら、そっと寄り添ったり、共感したりしながらその声を聞いてみる。

○ 自分たちでどうにもできないときには、信頼できる大人に伝えてみる。

 みなさんが考えている以上に、周りにいる人たちはあなたのことを大切に思い、助けたいと考えています。まずは言葉に出して伝えることからやってみることが大切です。

 自分も相手も互いに大切に思う気持ち、優しさをもって、そっと手を差し伸べてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室が行われました

 薬物乱用防止教室が行われました。昨今ニュース等で、薬に関するトラブルを耳にする機会も多くなりました。薬は病を改善する効能がある反面、扱い方を誤ると命に関わることにもつながります。

 昨年度までは、お酒やたばこといった成人になったら嗜むことができるものや、普通に生活していれば係わることのない危険な薬物について、講師の先生にお話しをしていただいていました。しかし、現在、容易に薬物に関する情報に触れられ、手に入れられる環境となっていることから、身近なところにある危険な薬物についても丁寧に説明をしていただきました。本当に薬物の影響は恐ろしいです。

 薬物に関しては、知らなかったでは済まないことも多くあります。ご家庭でも、じっくり話し合っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年校外学習 国立科学博物館の見学

画像1 画像1
国立科学博物館にて見学しています。様々な展示物に圧倒されます。現在、特別展「海 ー生命のみなもとー」が行われています。知識の宝庫である国立科学博物館でたくさんの学びをえてほしいと思います。 

第1学年校外学習 班別活動 アメヤ横丁入口

画像1 画像1
上野〜御徒町間にある商店街、通称「アメヤ横町」。年末の売り出しなどでも活気のある様子がテレビ放送されているその場所を、これから散策します。どんな発見があるかワクワクしますね。  

第1学年校外学習 警視庁本部庁舎

画像1 画像1
警視庁本部庁舎の見学です。皇居の桜田門の近くにある警察機関の本部です。普段は見ることができないその内部を見学できるなんて・・・とても緊張しますね。私たちを守ってくれる警察の仕事についてしっかりと学びましょう。 

第1学年校外学習 池袋防災館 地震体験

画像1 画像1
地震の体験施設で、実際に揺れを体験!その怖さ、恐ろしさを知るからこそ、日常の対策、準備の大切さを理解できます。良い学びの機会となっていますね。 

第1学年校外学習 池袋防災館 VR体験

画像1 画像1
災害が起きたときどうなってしまうのか・・・VR体験で学び、実際に災害が生じたときには、落ち着いて行動できるようになれるとよいですね。 

第1学年校外学習 JICA 地球ひろばにて

画像1 画像1 画像2 画像2
JICA地球ひろばに到着しました。

SDGsに関するワークショップでは、ゲームをしながら楽しんで世界の国々について学んでいます。 

第1学年校外学習 SDGsすごろく

画像1 画像1 画像2 画像2
SDGsの取り組みは、世界規模で進んでいます。日本でもあらゆる団体、企業、施設などで取り組んでいます。学校ではどうでしょうか。身近なところから未来の自分たちのことを考え、少しでも持続可能な社会となるような活動ができるとよいですね。 

第1学年校外学習 JICAで、ワークショップ中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
JICA(青年海外協力隊)の取り組みについて学習しています。世界に目を向けてみると、様々な困難を抱えている地域、人々がいます。今、自分たちにできることはなにか・・・を考えるよい時間となっています。 

第1学年校外学習 池袋防災館 体験が始まりました。

画像1 画像1
 池袋防災館での体験学習が始まりました。様々な災害に対して、どのような対策が為されているのか。しっかりと学んできてほしいと思います。 

第1学年校外学習 新町駅から出発しました。

画像1 画像1
 車内の様子です。これから始まる東京散策にワクワクがとまりません。いい校外学習になるように、班のメンバーと協力して楽しい旅行になるとよいですね。 

第1学年校外学習 東京に向けて出発です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生校外学習が始まりました。

第1学年校外学習 行きの電車に無事乗れました。

画像1 画像1
気持ちよい秋晴れのもと、1年生一行は無事電車に乗り込み、東京に向けて出発しました。どんな経験ができるか、今から楽しみですね。  

魔王 シューベルト作曲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お父さん お父さん 魔王が・・・」

 中学校時代の音楽の思い出といえば合唱コンクールとシューベルトの「魔王」なのではないかと思うくらい、とても印象的な曲ですね。あの迫りくり不気味さ、魔王に連れて行かれるのではないかという恐怖。

 1年2組の音楽の授業を参観してきました。初任者研修の一環で複数の先生方に来ていただいての授業です。生徒達も、いつもと同じ、いや、いつも以上に真剣に授業を受けていました。
 曲から感じ取った自分の思いを積極的に発表する生徒、体全体を使って思いを伝えている生徒、話し合いではお互いの意見を比べ受け入れながら考えを深めている生徒。どの生徒も真剣に音楽に向き合い、楽しんでいる様子が素晴らしいですね。

 夏休みまであと少しです。暑い中、頑張る生徒をこれからも応援していきたいと思います。


初めての定期テスト 真剣に頑張る姿はかっこいいです

 第1回定期テストが行われています。2週間前に範囲が示されてから今日まで、真剣に勉強に向き合ってきた生徒達。いい結果に結びつくとよいですね。そして、これまで努力を積み上げてきた経験が実は大切で、今後の人生の様々な場面で、きっと希望する進路へと向かう力となるはずです。

 二日間の休日を挟んで、19日(月)に定期テスト2日目が実施されます。勉強と休息のバランスを上手にとりながら、自信を持ってテストに臨めるように準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞の作り方講座 自分の表現に生かそう!

 先日行われた新町ウォークラリーでは、たくさんの地域の方のご協力を得て、無事に行うことができました。チームで力を合わせて歩き抜いた経験は、今後の学校生活でも自信となるであろうし、久しぶりに新町町内を歩き回ることで、地元の良さを再発見できたのではないかと思います。

 さて、今回は新町ウォークラリーでの学びを形として残すために新聞を作成します。そこで上毛新聞社の記者の方に来ていただき、NIEの出前授業として行いました。新聞記者の仕事についてのお話や、実際の取材、記事の書き方など丁寧に教えていただきました。

 体験したことを文章で残すことは、大変意義深いことですね。そのとき、その場所で、どんな思いを持っていたのかを繰り返し思い出すことができますから。今回の出前授業の学びを生かして、充実した新聞を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業はとても楽しそうです

 1,2年生の英語の授業を参観してきました。英語は小学校の頃から学習を積み重ねてきているところですが、中学校でその魅力を存分の楽しんでいるようです。

 1年生はALTの先生と会話のテストに挑戦していました。順番に呼ばれるため緊張しながら準備を進めている様子が見られ、互いに助け合いながら学び確認していました。今回のテーマは「好きなもの(こと)」です。普段の会話の一部分でも英語に変えて楽しめたら素敵ですね。
 2年生の教室からはとても元気な声で単語の発音を確かめていました。例えば、「オーガニック」「エンジニア」等はアクセントが日本語と異っていて、ちょっとした驚きと気づきがあり、気持ちよく声に出して学んでいる生徒たちをとてもうらやましく思いました。今からでも一緒に勉強したい気持ちになりますね。

 来週の月曜日から【葦の芽タイム】がスタートします。英語と数学を中心にもっと学びたい、できるようになりたいという意欲のある生徒が集い、学習します。特に、英語のコースは人気が高く、とても充実しています。
 気になる生徒は、担任の先生に相談してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生引き渡し訓練

 地震を想定した引き渡し訓練を実施しました。多くの保護者の方に参加していただき、滞りなく終えることができました。保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 新町地域はふたつの川に挟まれていることもあり、水害が心配される地域でもあります。これからやってくる台風等の大雨による災害から命を守るための大切な訓練です。ご家庭でも、災害発生時の行動について約束事などを決めておくと良いかも知れません。よろしくお願いします。
画像1 画像1

新町ウォークラリー その3

 新町町内を巡る新町ウォークラリー。無事最後のグループが帰着することができました。歩きながら楽しそうに校歌を歌うグループもあり、疲れた仲間を励ましながら気遣う仲間もあり、1年生の軽く朗らか、そして友を大切にする優しさ、最後までやりきる責任感、その全ての良さが表れていたようです。

 この後、まとめの活動になります。新町ウォークラリーをとおして、見て聞いて感じ取ってきたことをみんなに伝えられるように、頑張って仕上げてください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健室

進路

教育相談

PTA

学校評価

生徒会