インフルエンザ等の感染症が流行しています。うがい、手洗いをして予防に努めましょう。

新町ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(金)新町ウォークラリーが開催されました。
 生徒は文化ホール、ガトーフェスタハラダ等、9つの新町地域のチェックポイントを班で歩いて巡りました。それぞれのチェックポイントでは、担当の教員からクイズやジェスチャーゲームなどの班で取り組む「お題」が出され、とても生き生きと活動していました。
 天候が心配なところでしたが青空も見られ、地図を片手に班のメンバーで楽しそうに散策する姿が印象的でした。

新聞記者さんから新聞を学ぶ

 1年生の社会科の授業で、新聞についての出前授業が行われました。講師には実際に新聞社で働く記者さんに来ていただきました。
 生徒達は、新町ウォークラリーで学んだことを新聞にまとめる活動を行う予定となっています。その新聞の質をぐっと上げるための授業です。新聞記者さんがどのように見て、聞い、調べているのか、その情報をどのように記事にしていくのか、新聞のレイアウトをどうするのかなど、貴重なお話を聞くことができました。

 6月3日(金)に行われる新町ウォークラリー。地域の皆さんのたくさん支援をいただいて行われます。地域学習として、新町を更に深く理解し、新町のこれからをになう中学生が育っていくことをねらって活動させたいと思います。

 どんな活動になるか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式 1年生校内体育大会

 戦いが終わった後の生徒達の表情はとても満足げで、今日という一日を全力で過ごしたことを物語っているようでした。
 競い合うからこそ、勝敗が気になるところです。しかし、一人一人の一生懸命な取り組み、互いに支え合い励まし合いながら過ごした時間は、生徒達を大きく成長させてくれたようでした。また、学級の団結力、学年のまとまりもより強くなったように感じます。

 体育委員さん達の活躍もよかったです。失敗をしたり、うまくできないところがあったりと、満足するには至らないという思いをもったようですが、今日の活躍はとてもかっこよかったです。次回も期待しています!

 まだまだ成長途中の1年生。これから様々な課題に正面から立ち向かっていくことになるかと思いますが、今日の姿を見れば必ず乗り越えられるのではないかと思いました。

 今日はお疲れ様でした。ゆっくり休んで、明日からまた頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

学年種目「借り物競走」&リレー 1年生校内体育大会

 1年生の校内体育大会。後半は学年種目「借り物競走」とリレーです。気温が上がる中、熱中症対策として、休憩と水分補給を十分にとりながら活動していました。

 「借り物競走」では、お題に合わせて必要なものを用意し、さらに指示された行動をする。例えば、縄跳びを取ってきて、全員二重跳びを4回跳ぶなど、工夫された内容で四苦八苦しながらも笑顔いっぱいで取り組んでいました。また、リレーでは抜きつ抜かれつのとてもハラハラする展開で、参加している生徒も、見ている観客も大盛り上がりでした。

 走っている仲間達の背中を押すような大きな声援が素晴らしく、感動的でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールをつなぐ、声をかける 1年生校内体育大会

 本日は1年生の校内体育大会です。入学してから一ヶ月と少し。バレーボールでは、中学生として過ごしてきた日々が、成長としてはっきりと分かる場面が多く見られました。

 互いに声を掛け合いながら、チームのために頑張る仲間達を励ます。うまくできたときはみんなで喜び、うまくいかないとしても「どんまい」と声をかける。とてもよい雰囲気で試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業で人物紹介

 1年生の英語の授業参観をしてきました。「can」を使って自分の知っている人物の紹介作文を作っていました。自分の知っているあの人は何ができる人だったのか・・・と考えるだけでも相手のことを認める道徳的価値の高い学習ですが、それを英語で表現する取り組みでした。

 自分の知っているあの人のことを考えると、意外と知らないことが多かったり、思い違いをしていることがあったりと実は分からないことが多かったりします。そのことに気付いて、相手のことをよりよく知ることが、仲良くなるためにも大切な第一歩となりますね。

 その学習の最後の一文は「I can 〜」で始まる文を書くのですが、自分のことを一番知っているのは自分なのかな???と思いながら取り組む生徒達の姿は一生懸命でもあり、かわいらしくもありました。このまま素直に育ってほしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子卓球部と柔道部の協力のおかげで

 本日の放課後に奉仕作業として男子卓球部と柔道部のみなさんに、1年生の机とイスの脚にキャップをはめてもらいました。このキャップの底にはフェルトが付いていて、机やイスを動かした時に生じるガタガタとした音を軽減させるものです。これで授業中も静かな環境で学習に取り組めます。

 このキャップは堅いゴム製なので、一つ付けるのにも必死です。ぐっとひっぱてぎゅぎゅっと付ける。その繰り返しを・・・なんと1時間。終わった後は、手がしびれた〜といいながらも、充実した表情でした。男子卓球部と柔道部のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魂は細部に宿る

 1年生は入学してから一ヶ月が過ぎようとしています。小学校生活とは大きく異なり、勉強なり、部活なり慣れることに一生懸命だった1年生ですが、本来の姿が垣間見られるようになりました。

 授業中は集中力を発揮して、一つ一つの課題に黙々と取り組む姿はこれまでもHP等でお伝えしてきたところですが、さらによいところを発見しました。下の写真をご覧ください。体育の授業なのでしょうか。誰もいない教室の机上に丁寧にたたまれた体育着がありました。慌ただしい中学校生活にあって、脱ぎ捨てるようにしておいてある場面はこれまで他の学校で何度となく見てきました。しかし、整然とたたまれた1年生の生徒達の体育着には、これまでの家庭でのしつけ、小学校での習慣が身についていることがわかります。

 子どもの成長を各家庭だけでなく、学校、地域で見守り育ちを支える。今年度より新町中学校ではコミュニティ・スクールとして活動を始めております。様々な場面で地域の皆様のお力をお借りすることがあるかと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学ぶときに必要なのは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。一人一人が先生の言葉に耳を傾けながら頑張って学習する様子がとても微笑ましく思いました。

 1組は社会の地理です。緯度や経度といった地球上にある様々なものの位置をわかりやすく見つけるための方法について学んでいました。あるスマートウオッチのCMで、事故に遭ったときの自分の位置を知らせるときには、この緯度と経度を使って伝えていました。このことからも非常に大切な知識となります。
 2組は国語の学習です。物語の読み比べです。二つの物語は全く同じ場面ですが、書き方に違いがあり、読み比べることで印象ががらりと違ってきます。表現の工夫は様々ですが、誰の視点から書かれているのか?そのことで感じ方にどのような違いがあるのか・・・興味が尽きない話題です。
 3組は家庭科の学習です。ガイダンスとして家庭科の学習についてこれから学んでいくことを確認していました。入学してからできるようになったことという話題では、さすが中学生、いろいろなことができたり、興味関心が広がっていたりと今後が楽しみな生徒達の姿にほっこりとしました。

 4月も終わりが近づき、学校生活に慣れてきた反面、これまでと違う生活リズムに疲れを感じている生徒もいるかと思います。家庭でもゆっくりとした時間を作り、学校生活の様々なことを聴いてみてください。話すことで、心が軽くなり、明日への活力へとつなげられます。まずは、お子さまのここまでの頑張りを、たくさん認め、ほめることからはじめてみてはいかがでしょうか。

しっとりとした落ち着きがあっていいですね!

 1年生の授業の様子です。学級役員や班の係、決まり事などを確認しながら、学校生活の基本的な部分について話し合いながら活動していました。生徒達は、互いに思いやる気持ちが強く、話し合いも充実しているようでした。特に、2組の生徒達は机の移動の際、通りやすいように自分の机をずらして通り道を作ってあげるなど、誰が声をかけるでもなく自然にできているところが素晴らしいですね。

 さて、本校では班を中心とした週直制を取り入れ、学校生活のあらゆる場面で生徒が主体的に取り組めるようにしています。班の中で役割を決め、それぞれが責任を持って取り組み、課題が見つかったときには、班長を中心に課題解決を目指します。見つかった課題が学級全体に関わる場合は、班長会議で解決していきます。学校生活に慣れないうちは、様々な課題が見られるかもしれませんが、一つ一つ解決する取り組みを通して、主体性、責任感、リーダーシップなど育てていきたいと考えています。

 中学校時代は、悩み多き時期でもあります。どんなことでもみんなで解決できるように、生徒主体の活動を多く取り入れるとともに、教職員一同、全力で支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式が行われました!

 令和4年度の入学式が行われ、新町中学校に新たな風を吹かせてくれる素敵な104人の仲間達を迎えました。

 緊張の面持ちで校門をくぐり、自分のクラスを確認しているときの生徒達の様子はとても楽しそうであり、希望に輝く瞳からは、これからの中学校生活を充実したものにしようとする決意が感じられました。

 入学式に臨む姿もかっこよく、一人一人の真剣な態度が感じられとても嬉しくなりました。「誓いの言葉」では、「一日一日悔いのないように大切に過ごしていきたい」という言葉があり、この1年生という集団がとても意欲のある前向きな生徒達が集まっているのだと頼もしさを感じました。

 保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。一人一人を大切に、大きな成長を願いながら教職員一同、全力で支援してまります。今後とも本校の教育活動に、ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30