3年英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(金)ハロウィンです。
3年生は、ALTの先生がコスプレをして、楽しい雰囲気で授業をしています。
コスプレをしている生徒もいました。

あすなろ校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あすなろ学級が校外学習を行いました。目的は電車やバスを使って目的地まで行くことです。初めて自分でバスや電車に乗る生徒いも多く、整理券を持って運賃を支払うことに戸惑う様子も見られました。失敗をしながらも、様々なことが学べた一日となりました。
 写真は目的地としためんたいパークでの活動の様子です。

保育実習(3−4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組の保育実習を愛育幼稚園で実施しました。天気も良く、外で大いに活動できたようです。中学生が園児たちのパワーに圧倒されている様子も見られました。

図書とのコラボ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も図書とのコラボ給食で、「ルルとララの手作りスイーツ」からルルとララのみたらし白玉が提供されました。その内容について、図書委員、給食委員が昼の放送で、全校生徒に朗読入りで伝えました。
 やわらかな白玉はとてもおいしかったです。

図書室の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室では、季節に合わせて様々な企画や催しを行っています。1つは、給食とのコラボです。本の中に出てくる料理が実際に給食で再現されて提供されています。また、図書委員からのおすすめの本が紹介されています。さらに、ハロウィンが近づいてきたので、図書室の飾りつけもハロウィン一色になっています。
 楽しい雰囲気の榛中の図書室、一人でも多くの生徒に本を読んでもらいたいという、図書の先生の願いが込められています。

県新人戦卓球個人

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球の県新人戦が浜川体育館で行われました。男子2名と女子1名が参加しています。
 榛名中の生徒は、粘り強く試合を進めていました。男子は2回戦、女子は3回戦まで勝ち進みました。やるベンチャーで練習が十分できなかったところもあったかと思いますが、良く頑張りました。

2年やるベンチャー14

画像1 画像1
画像2 画像2
 榛名神社での活動の様子です。御朱印帳に書く字体の練習を何度もさせていただきました。歴史ある榛名神社での貴重な体験はこれからの生徒たちにとって、色々な所でプラスに働きそうです。お世話になりました。

2年やるベンチャー13

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAチャリティーゴルフでお世話になっているベルエアゴルフクラブでの活動の様子です。お客様のゴルフバックの積み下ろしや、レストハウスでの調理の手伝いなど多岐にわたって体験をさせていただきました。ゴルフ場自体馴染みがない生徒も多い中で、お客様目線で仕事を行う大切さを学んだようです。

2年やるベンチャー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸晴、卵太郎、オルビスでの活動の様子です。
 食品を扱う事業所なので、衛生面に十分気を付けて活動しています。うどんセットやシュークリームはおいしそうですね。

2年やるベンチャー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ケアステーションピース榛名、総合ケアセンター榛名荘、本郷保育園の活動の様子です。
 介護施設では、お年寄りに親身に接している様子が見られました。折り紙を一緒に折ることもあったようですが、お年寄りから逆に教わる様子も見られたようです。

2年やるベンチャー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うおかつ、戸田書店、コメリでの活動の様子です。それぞれ、品物を並べたり、レジ打ちを体験したりと日頃お客として利用しているお店で活動させてもらうと、お店の人のお客さまへの心遣いなどががわかったようです。

2年やるベンチャー9

画像1 画像1
画像2 画像2
 榛名支所、高浜クリーンセンターでの活動の様子です。
 榛名支所では、お昼の休憩時間での1コマです。色々な場所で活動させていただいているようです。
 高浜クリーンセンターでは、新しくできた施設の説明を受けています。最新式の設備に生徒たちは興味津々の様子です。

2年やるベンチャー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さとみ保育園、さわらび幼稚園、双葉保育園での活動の様子です。小さい子を相手に、上手に活動ができているようです。引き続き頑張って!

2年やるベンチャー7

画像1 画像1
画像2 画像2
 大久保動物病院、久留馬郵便局での活動の様子です。動物病院では、実際に動物に接して聴診器を使わせていただきました。また、郵便局では、様々な業務を行っていることを教えていただきました。

2年やるベンチャー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飲食店のオオギヤ、秀、そしてセブンイレブンでの活動の様子です。実際に働いてみると、それまで見ていた様子とは違い、色々と大変なことがわかってきたようです。飲食店では、学年の先生方が食事をとりに訪れて、生徒が接客をしてくれています。

2年やるベンチャー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛育幼稚園、春日保育園、下里見小で活動している生徒の様子です。優しいお兄さん、お姉さんばかりなので、小さい子たちから慕われている様子がわかります。

2年やるベンチャー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は榛名図書館、地域活動支援センター、自衛隊での活動の様子です。図書館では本の紹介文を作成しています。これから窓口業務を体験させていただけるようです。地域活動支援センターでは、黙々と仕事に取り組んでいました。ひと段落したところで、好きな絵を書かせてもらっています。

2年やるベンチャー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も2年生は、やるベンチャーで頑張っています。
 写真は宮沢小、久留馬小、里見小、の様子です。小学生とコミュニケーションを取りながら、与えていただいた仕事に熱心に取り組んでいます。中学校の紹介をさせてもらっている小学校もあり、先生になった気分で職場体験ができているようです。

2年やるベンチャー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事業所での活動が無い生徒たちは、榛名中で奉仕作業を行っています。校庭や教室などの清掃を中心に行いました。さすが、仕事がしっかりできる榛中生です。校内のきれいな場所が増えました。

2年やるベンチャー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のやるベンチャーが始まりました。地域の各事業所にお世話になり、職場体験をさせていただいています。写真は、下室田小、中室田小、上室田小での活動の様子です。生徒たちは一生懸命に仕事に取り組んでいるようです。上室田小での活動では、小学生から榛中生は大人気であるとの報告を受けました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30