秋の風景
日頃、なんとなく生活していると気づかない景色の変化ですが、改めて見るととてもきれいに見えます。自慢できる榛名の素晴らしい環境で、生徒たちは育っていることに気づかされます。 図書室でのイベント
このイベントは図書委員の3年生の女子が企画から実践まで一人で行い、作品も自分で地域の図書館から借りてきてくれました。2年目となるこの企画、大好評だったので来年も続いてくれることを期待したいと思います。 授業風景3
ラジオの製作を行っています。慣れない手つきですが、集中して基盤をはんだ付けしている様子が見られました。最近の組み立て式ラジオは、Bluetoothでつないで、音が出る機能も持っているそうです。 写真は3年1組の作業の様子です。 授業風景2
校内の気象を観測して、その変化の具合を知る学習を行っています。 観測場所を変えながら、生徒たちはその場での気象の違いに気づいたようです。1週間この観測を続けます。 写真は2年1組の生徒です。 授業風景1
緑化コンクール表彰式
本校は、花いっぱいコンクール部門で市長賞をいただきました。環境委員中心に行っている花壇の緑化作業が認められた結果だと思います。 また、緑化ポスターコンクール部門では、本校の3年生が高崎市議会議長賞をいただきました。緑に囲まれた榛名中がダブル受賞となりました。 交通安全講話
来年の4月1日から新しい道路交通法が施行となり、16歳以上の人の自転車による違反行為について、罰金などの罰則などが厳しくなります。その内容についてわかりやすく話をしていただいたおかげで、3年生への周知が行き届いたようです。 これから3年生だけでなく、他学年の在校生の皆さんも十分気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。 連合音楽祭2
吹奏楽部は良い演奏の機会を得ました。これを機に演奏力をさらに高めていってほしいと思います。 吹奏楽部の皆さん、準備や移動、そして演奏お疲れさまでした。 連合音楽祭1
|
|