欅祭にむけて合唱に全力で取り組みましよう。

市中体連新人戦4

ちょっと風が強かったのですが、秋晴れの下全力を尽くしていました。
女子テニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人戦3

榛名体育館では、男女卓球部が健闘していました。
男子団体3位で県大会へ、男子個人、女子個人で各1名県大会へ出場を決めました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人戦2

浜川陸上競技場の隣では、女子バレー部が頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人戦1

20日は小雨の中、21日は秋晴れの下、新人戦が開催されました。
各部活動とも全力を尽くしていました。
陸上の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年美術自画像

第2弾です。
どの作品も特徴をうまくとらえて描かれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日

画像1 画像1
今日の給食は、担々麺、牛乳、にんじんしゅうまい、ナムルでした。

生徒会役員選挙投票

6校時に、立会演説会および投票、放課後に開票作業がありました。
投票箱、記載台も支所からお借りした本物を使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日

今日の給食は、ドライカレー(ご飯・具)、牛乳、鶏肉のハニーペッパー焼き、トマトと卵のスープでした。
画像1 画像1

生徒会選挙投票日

本日の6校時、生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われます。
朝、生徒玄関前では最後のお願いの声が響いていました。
教室では、立候補者の公約をタブレットで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日

今日の給食は、ご飯、牛乳、鯖の照り焼き、のり酢和え、切り干し大根の炒め味噌汁、いもけんぴ小魚でした。
画像1 画像1

3年美術

自画像です。
どの作品も素晴らしい仕上がりですね。
職員室前に展示してあります。是非見てください。
画像1 画像1

生徒会選挙後半戦

投票日は18日、選挙戦も後半です。
朝から元気な声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日

今日の給食は、ツイストロール、牛乳、チリコンカン、アーモンドサラダでした。
画像1 画像1

2年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の時間を覗くと…
「立体を取り入れた空想画」を作製中でした。
どの作品も工夫がされていて完成が楽しみです。

9月12日

今日の給食は、こめっこパン、ジョア、チキンナゲット、かぼちゃのシチュー、ブロッコリーサラダでした。
画像1 画像1

生徒会役員選挙告示

生徒会役員選挙が来週の18日に行われます。
朝から立候補者と責任者が元気な声で投票を呼び掛けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

JOCオリンピック教室4

画像1 画像1
最後に修了証を頂きました。
ありがとうございました。

JOCオリンピック教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6校時は3組の番です。
先生が実際にオリンピック大会に出場して得られた貴重な経験等を通して、これからの学校生活に活かしてほしいことをお話してくださいました。
今日の話をもう一度よく思い出して、よりよい中央中にしてもらいたいと思います。

JOCオリンピック教室2

3,4校時は2組です。
オリンピアンの先生は「鶴岡剣太郎」先生にバトンタッチです。鶴岡先生は2006年のトリノ冬季大会にパラレル大回転(スキー)に出場されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JOCオリンピック教室1

本日、2年生を対象にオリンピック教室が開催されました。
まず、1,2校時に1組が体育館で体を動かし、その後教室で座学です。
オリンピアン先生は「宮澤崇史」先生です。宮沢先生は自転車(ロード)で2008年の北京大会に出場した方です。
先生の経験からいろいろなことを学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31