【児童生徒会】お花づくりをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(火)と22日(木)の2日間、卒業式の会場に飾るお花を作りました。児童生徒会役員だけでなく、お手伝いの生徒もたくさん参加してくれました!集中して取り組んでくれたので、2日間でたくさんのお花ができました。児童生徒会役員としても残りわずかになりました。学校の代表として、残りの期間も頑張ってほしいと思います。

体育(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭での『体育』では、
「ドリブル」を行いました。

コーンの周りを「ドリブル」をして、
スタート位置にもどる活動をしました。

子どもたちは、
一生懸命足でボールをコントロールしていました。

児童生徒会役員選挙(小学部5年生)

令和6年度『前期児童生徒会役員選挙』
の投票をしました。

子どもたちは、
投票箱に上手に投票用紙を入れる
ことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バレンタインのスイーツ作り⁈

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月の図工では、バレンタインのスイーツを紙粘土で作りました。カップケーキとドーナツです。絵の具を練り込んで色を付けたり、スプレーチョコレートや生クリームに見えるようデコレーションしたりして本物のようになりました。お家の人へプレゼントします。

中1 生徒会選挙に参加しました

生徒会選挙の投票に参加しました。立候補者の公約動画を静かに見ることができました。動画を見た後は、公約を振り返りながら役員を選択し、投票をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サーキット(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の体育では、校庭、プレイルームともに『サーキット』を行っています。校庭では平均台やバーくぐり、プレイルームではマットや跳び箱などにも挑戦しています。どの子も体をたくさん動かして、元気いっぱいに取り組んでいます。

児童生徒会選挙(4年)

今週、令和6年度前期児童生徒会選挙の投票が行われました。来年度の前期期間を児童生徒会メンバーを決めます。みんなで投票して学校行事を盛り上げてくれる役員を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうカード(小学部5年生)

おかあさんに向けて
『ありがとうカード』
を制作しました。

手形を切り取り、
画用紙に貼りました。

飾り付けをすると、
とても華やかな作品になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育(小学部5年生)

体育では
『ボール運動』を行っています。

子どもたちは、
足を使ってボールをコントロールする活動
を頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月の音楽(小学部3年生)

 2月の音楽の学習の様子です。歌詞の中にたくさん果物が出てくるので、果物のお面をつけながら曲のリズムに合わせて楽しんでいます。他にも楽器を鳴らしたり、ダンスを踊ったりみんな意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

紙で遊ぼう。その2(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「紙で遊ぼう」の学習で、新聞紙を破いたり、丸めたり、投げたり、かぶったり、まとったりと、思い思いに大喜びで遊びました。
約束を守りながら皆で仲良く遊ぶことが出来ました。

体を動かして遊びました(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生で集まって、プレイルームにて室内遊びをしました。
トランポリンや大きなバランスボールなど、色々な遊具を使って遊びました。それぞれ好きな遊具を選び、とても楽しそうな様子でした。

凧あげ(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の凧あげをしました。
コツをがわかったようで、1回目よりも上手に上げることができていました。
凧を持つといつも以上に走りたくなるようで、たくさん走って楽しむことができました。

大谷選手からのグローブ(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷選手からの『グローブ』が届き、
子どもたちは興味深々に
グローブを着けていました。

チャレンジタイム(小学部5年生)

『アイロンビーズ』に再度取り組んでいます。

今回は、お世話になった職員に色・形を選んでもらい、
制作をしています。

子どもたちは、
とても丁寧に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

豆まきをしました(小学部3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(金)の様子です。子どもたちの教室に鬼がやってきました。みんなびっくりしていましたが豆をまいてなんとか鬼を退治することができました!

紙で遊ぼう(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月に入り、生活単元学習「紙で遊ぼう」の授業を行っています。新聞紙をちぎったり、新聞紙の山の中から宝物(折り紙で作った手裏剣や鶴)を探し出したり、段ボールで作られた家やキャタピラーなどで自由に楽しく遊んだりしています。

買い物学習をしました(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(金)に買い物学習をしました。今回は中学部の生徒が作成したマットとお皿を買いました。色とりどりのマットや大きさや形の異なるお皿の中から自分のお気に入りの1枚を見つけ、みんなとてもうれしそうでした。マットが200円、お皿が100円と金額が違いましたが、4年生の子ども達は気を付けながらお金を支払っていました。みんなとても上手に買い物ができ、子ども達の成長が感じられる楽しい買い物になりました。

小学部2年 風を楽しもう(たこあげ・かざぐるま)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活単元の学習で、風を楽しんでいる様子です。凧あげも自分で走って風をつくりだしたり、風が強い時は風を使って凧を揚げたり楽しみ方は様々です。自分に合った楽しみ方を見つけながら活動することができました。

音楽の様子【小学部3年】

先月の音楽の授業の様子です。
「北風小僧の寒太郎」になりきりました。
みんないい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31