夏季特別研修講座 第4日目(最終日)

8/23日 午前の部
演題:「個別最適な学びと協働的な学びの一体的充実」
講師:上智大学教授 奈須正裕先生

 子供が自立した学習者になるためのさまざまな実践例や、教師の役割などについてお話いただき、深く学ぶことができました。
 参加者からは、「『子どもは有能な学び手である』という視点を常に忘れず、授業づくりに取り組んでいかなくてはならないと強く感じました。」「2割が変わればすっかり変わる、という意識でできることから取り組んでいきたいと思います。単元についての情報を開示して、見通しを持たせることから始めたいと思います。」という感想をいただきました。

8/23日 午後の部
演題:「マルチレベルアプローチを活用したすべての子どもへの対応 〜アセスとの関わりを踏まえて〜」
講師:広島大学教授 栗原慎二先生

 子供たちを取り巻く環境が大きく変化する中で、子供たちの人と関わる力を育てていくことが、学教教育の役割の一つであることを改めて考えることができました。
 参加者からは、「発達障害や境界知能の児童に対してどのような支援が良いのか考えさせられました。」「子供同士や教員との信頼関係の大切さを改めて実感するとともに、多様性を受け入れ協働的に学んでいくことがいかに子供たちにとって重要かを学ぶことができました。」という感想をいただきました。

4日間にわたりご参加いただき、ありがとうございました。
春の教育セミナーのご参加もお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2