2月20日 授業実践研修・幼児教育研修・教育相談研修 合同研修会

 授業実践研修・幼児教育研修・教育相談研修は年間12回、水曜日か金曜日いずれかに来所して研修を行ってきました。第11回となる今回は、10名の研究員が3つのグループに分かれ、1年間の実践の成果を発表しました。発表後には幼稚園、小学校、中学校の校種を超えた交流が行われ、よりよい実践に向けて新たなヒントを得ている様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月14日 長期研修・特別研修 成果発表会

長期研修・特別研修研究員の成果発表会が行われました。研究員は1年間取り組んできた研究の内容と成果を、授業の写真や映像、授業で使用した掲示物などを用いながら15分間で発表しました。当日は協力校の校長先生方をはじめ、多くの先生方にご参加いただきました。3月2日(土)の「春の教育セミナー」での発表にもご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月4日 第16回 初任者研修

「人権感覚を高めるワークショップ」「法教育」「特別な支援を必要とする児童生徒の理解」「集団・チームの質を高める指導」等の講義がありました。一人一人の児童生徒をよく理解すること、どのような力を身につけてほしいのかを明確にし、支援していくことの大切さを様々な視点から学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日 授業実践研修・幼児教育研修・教育相談研修

授業実践研修・幼児教育研修・教育相談研修は年間12回の研修を通して実践的指導力の向上を目指しています。6月に授業実践1・保育実践1を実施し、授業・保育を行うことで自分の課題を見つけました。その後、課題に対する改善策や手立てを考え、研修を進めてきました。そして、11月にその手立てを取り入れた授業を授業実践2・保育実践2として実施しました。実践では、研修してきた成果がしっかりと表れており、この研修を通して授業力や指導力を高めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日 第15回 初任者研修

第15回初任者研修は代表授業(道徳)でした。4年生で行われた「家族愛」の授業は、子供たちが家族のことについてたっぷりと考えることができた授業でした。授業検討会では、中心発問や終末のあり方など、道徳の授業の質を高めるために熱心に話し合う初任者の皆さんの姿が印象的でした。今後の授業に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月6日 長期研修 検証授業

10月下旬から始まった長期研修研究員の検証授業が進んでいます。今年度は生活科におけるスタートカリキュラムの活用、R-PDCAサイクルを工夫した計画委員会活動、主体的・対話的で深い学びの実現を目指した技術科の授業について研究と実践を進めてきました。研究の成果は3月2日(土)に予定されている「春の教育セミナー」で発表しますので、ぜひお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2