歯科巡回指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、なかよしの子どもたちが歯磨きの仕方を勉強していました。集中して練習した成果でみんな上手に磨けるようになりました。

巡回歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1年生の巡回歯科指導の様子です。人生100年とも言われる子どもたちの歯、自分でしっかり守ってほしいですね。

体力向上部やってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さよりも、練習に励む子どもたちの気迫の方が勝っています。

プール掃除5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時5年生がプールサイドの掃除をしてくれました。みんなで並んで側溝の砂を丁寧にとってくれている姿に頭が下がります。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が学校探検で校長室に来室しました。ちょっぴりの緊張と素直な笑顔がとても初々しく見えました。

プール掃除6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時6年生がプール掃除をしてくれています。みんな心を込めて磨いてくれていました。

プール準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の5・6年生のプール清掃に向けて、放課後、先生方が準備を行いました。4時を過ぎても暑い中でしたが、子どもたちの弾ける笑顔を思い浮かべて先生たちも頑張りました。

いじめ防止集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6月、学校生活も全て正常の活動を再開します。朝はいじめ防止集会です。TV集会もいいですが、やはり、全校で顔を向かい合わせて行うことが、本来の学校の姿であることを改めて感じました。

廊下美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も高崎市歯と口の健康週間図画ポスターと標語の代表作品が児童玄関に掲示されています。

鑑賞の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時5年生が図工作品の鑑賞をタブレットで行っていました。自分の作品を動画で紹介し、その動画を見たクラスの人が、感想を書き入れていました。図工の新しい鑑賞の仕方です。

昼寝?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時2年生です。ALTの先生が黒板に問題を貼るのを見ないように机に伏せていました。みんなで昼寝しているのかと勘違いしてしまいました。

子どもが先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時2年生が新出漢字の音訓読みや筆順の練習をしていました。一人1字ずつ、前に出て、嬉しそうに教えてくれていました。

金管クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時クラブの時間、金管クラブが校庭で練習をしていました。一糸乱れぬ動きは見ていてとても気持ち良く感じます。

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時6年生の音楽です。教室も廊下も窓を全開にして、前後の席は交互にずらして感染症対策をとっています。歌とリコーダーを合わせる楽しみ方を学習をしていました。

熱中症予防

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も朝のTV放送で熱中症の予防について全校で学習しました。1年生は初めて聞く内容もありましたが、みんなよく聞いていました。

観音塚古墳 完

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、まが玉づくりに挑戦しました。6年生の皆さん、1日お疲れ様でした。暑かったけれど、とても楽しい1日でしたね。

観音塚古墳3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちと距離をとってお弁当をいただいたあとは、自由時間です。

観音塚古墳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古墳見学の後は資料館で出土品を見学します。

観音塚古墳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が観音塚古墳に行ってきました。

熱中症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症予防のために、1年生がマスクを外して下校する訓練を行いました。おしゃべりをしないこと、感染予防にマスクを外したくない人は付けていてよいことを養護の先生から聞いたあと、みんなしっかり守って帰って行きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31