7/7 3年1組・書写

毛筆です。
たて画に気を付けて、「土」と書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 1年1組・タブレット

はじめてのタブレットです。
カメラ機能の使い方を学び、アサガオの写真を撮ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 2年生・体育

今日もプールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 1年2組・図工

はじめての絵の具です。
外部講師を招いて、絵の具教室を行いました。
絵の具を使うときの準備の仕方から片付け方まで教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 1年生・体育

プールに入りました。
一人一人、もぐったり浮いたりのテストも行いました。
プールサイドの気温は30度、水温は27度でしたが、日差しが弱かったので、水の中の方が温かく感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 2年2組・英語活動

果物や野菜の名前を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 3年1組・算数

「あまりのあるわり算」のテストをしています。
早く終わった子は、タブレットで練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 5年1組・算数

平行四辺形の描き方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 屋上防水工事・トイレ洋式化工事

南校舎屋上の防水工事がほぼ完了しました。
代わって、今週からはトイレ洋式化工事が始まりました。
今回は、南校舎と中校舎の和式トイレが対象です。北校舎は来年度の予定です。
工事に伴って音が発生するため、今週は、子どもたちの教室から離れている南校舎1階から始めています。南校舎1階のトイレは、バリアフリー化になります。
夏休みをはさんで、9月上旬から中旬ごろに完了する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 3・4年生・体育

プールに入っています。
暑い日になったので、気持ちがよさそうです。
プールサイドの気温は34度、水温は28度です。
画像1 画像1

7/4 プール水質検査

学校薬剤師さんが来校し、プールの水質検査を行いました。
薬剤師さんのところで実習中の大学生3名も、実習の一環として同行してきました。
画像1 画像1

6/30 朝行事

ここのところ、金曜日に雨が降ることが多く、なかなか運動集会ができません。
そこで今日は、教室でラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立予定表

図書だより

英語だより

学校経営

学校評価

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書