1/11 6年1組・国語

「言葉と私たち」の学習の一環として、折り染めをしました。
いろいろな言葉が書かれた紙(折りたたんであるため、何が書かれているかは分かりません。)を、くじを引くようにして選び、色水で染めてから開きました。
偶然とはいえ、一人一人に合うような言葉が出てきて、楽しい活動になりました。
最後に、担任が選んだ紙を広げると、「とりあえず 落ちついて」と書かれていて、みんなで大爆笑しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 4年1組・英語活動

学校内のいろいろな場所の言い方を覚えて、自分の好きな場所を友達と伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 1年2組・体育

寒い中ですが、校庭で長なわに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 3年1組・図工

2学期末に制作した「くぎうちトントン」の鑑賞や振り返りを行い、2階の渡り廊下に展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 校内書き初め大会【6年生】

6年生は、「伝統を守る」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 校内書き初め大会【5年生】

5年生は、「世界の国」です。
画像1 画像1

1/10 校内書き初め大会【4年生】

4年生は、「美しい空」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 校内書き初め大会【3年生】

3年生は、毛筆で「友だち」と書いています。
ALTも子どもたちと一緒に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 校内書き初め大会【1年生】

1年生は、「お正月」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 校内書き初め大会【2年生】

2年生は、硬筆で「元気な子」を書いています。
みんな、お手本をよく見て丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 大谷選手からのグローブ

大谷翔平選手から全国の小学校に送られたグローブが本校にも届き、始業式の最後に、子どもたちに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3学期始業式

今朝はかなり冷え込みましたが、体育館で3学期の始業式を行いました。
校歌を斉唱した後、代表児童が3学期の豊富等を述べ、校長が話をしました。
校長の話の概要は学校だよりに掲載してありますので、そちらをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/4 体力向上部

新年明けましておめでとうございます。
年明け早々から、体力向上部の子どもたちが長なわの練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立予定表

図書だより

英語だより

学校経営

学校評価

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書