5/28 5年2組・音楽

「アイネ クライネ ナハトムジーク」の鑑賞です。
弦楽器の音の重なりに着目しながら、感じたことなどをタブレットでカードに入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 朝行事

今朝は、縦割り集会です。
今日は1回目なので、縦割り班ごとに集まって、自己紹介をしたり、やりたい遊びについて話し合ったりしました。
どの班も、6年生が中心になって、上手に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 全校一斉下校

緊急事態発生時に対応できるよう、子どもたちが方面別に集まって一斉下校の方法を確認し、実際に集団で下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1年2組・国語

ひらがなの「せ」と「ふ」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 2年2組・音楽

鍵盤ハーモニカで、「かっこう」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 プール

プール清掃を行うために、排水を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 ミストシャワー

とても暑い日になったので、ミストシャワーを設置しました。
ちょうど1年生の下校と重なったので、たくさんの1年生が集まってきました。そして、ミストシャワーを浴びて大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 6年1組・音楽

ホルストの「木星」を聴いて、気付いたことを鑑賞ノートに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 4年1組・国語

漢字辞典の使い方の学習です。
実際に辞典を引きながら、効果的な索引の使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 1年1組・生活科

先週蒔いた種から芽が出たので、観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 2年1組・体育

鉄棒です。
つばめや布団干し、豚の丸焼きに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 1年生・体育

新聞紙を丸めた玉を使って、ボール投げの練習をしました。
遠くまで投げられる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 3年2組・算数

大きな数のたし算の筆算の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 朝行事

今朝は運動集会です。
体操の隊形の開き方の練習をしたあと、行進の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 クラブ活動

6校時は、今年度3回目のクラブ活動でした。
写真は、球技クラブ、金管クラブ、パソコンクラブです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 4年2組・体育

ソフトボール投げの練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 JRC集会

給食の時間に、JRC集会を行いました。
事前に撮影しておいた動画を校内テレビ放送で流しました。
はじめに、1年生にJRCバッジを贈りました。
次に、校長、担当教員、計画委員の子どもたちが、JRCの態度目標である「『気付き・考え・実行する』に取り組もう」と、全校児童に呼びかけました。

写真は、放送中の1年2組の様子です。1年生もしっかりと見たり話を聞いたりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 5年2組・図工

「糸のこスイスイ」です。
板を切ったり、紙やすりで切り口をなめらかにしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 1年1組・図工

「やぶいた かたちから うまれたよ」です。
手で破いた紙を台紙に貼り、色鉛筆で色や模様などを描き加えて、思い思いの作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 2年2組・生活科

サツマイモの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

1年・学年通信

2年・学年通信

3年・学年通信

4年・学年通信

5年・学年通信

6年・学年通信

給食献立予定表

保健だより

図書だより

英語だより

学校経営

保健関係文書

年間行事予定表

その他

お知らせ・配布文書

PTA

給食だより