6/7 3年2組・書写

毛筆で、漢数字の「二」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 4年1組・理科

「電流のはたらき」の学習で使うキットを組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 2年1組・書写

静かに、そして真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 6年1組・全国小学生歯みがき大会

6年生が歯みがき大会に参加しました。
DVDを見ながら、歯と口の健康について考えたり、歯のみがき方やデンタルフロスの使い方を学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 朝行事

校内テレビ放送を使って「プール開き集会」を行いました。
体育担当教員が、プールのきまりについて話した後、養護教諭が健康面の注意事項等を話しました。

また、プール開き集会に続いて、養護教諭が熱中症について注意喚起を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 1年2組・国語

ひらがなの学習です。
言葉を考えて、しりとりになるようにノートにひらがなを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 1年1組・算数

たし算の学習をしています。
教科書の絵を見て立式し、答えを求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 プール

今日の午前中に満水になり、循環濾過装置を起動してもらいました。
7日(金)にプール開き集会を行います。
10日(月)以降は、気温・水温等の条件が整えば、水泳指導を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 4年2組・算数

角の大きさの学習です。
180°より大きい角の測り方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 5年生・林間学校2日目10

一泊二日の林間学校も終わります。退所式を終え、バスに乗って榛名湖荘を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 2年1組・英語活動

11〜20までの数の言い方を学習しています。
一人一人に設定された架空の年齢(11歳〜20歳)を、英語で会話しながら聞き取る活動をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 3年1組・音楽

鍵盤ハーモニカで、音は出さずに、指使い(指くぐり)の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 5年生・林間学校2日目9

ご飯餅できました。みそがとてもおいしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生・林間学校2日目8

最後の活動のご飯餅作り。子どもたちは、とても器用です。炭火で焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 5年生・林間学校2日目7

合計12回火をおこすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 5年生・林間学校2日目6

頑張りました。つきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生・林間学校2日目5

火がつきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生・林間学校2日目4

火おこし体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生・林間学校2日目3

2日目の最初の活動は、火おこし体験です。説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生・林間学校2日目2

朝食の準備ができました。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

1年・学年通信

2年・学年通信

3年・学年通信

4年・学年通信

5年・学年通信

6年・学年通信

給食献立予定表

保健だより

図書だより

英語だより

学校経営

保健関係文書

年間行事予定表

その他

お知らせ・配布文書

PTA

給食だより