入学説明会1

入学説明会の前に、学用品等の購入、登下校時の通学路の確認とリボンの配付が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会の会場準備2

入学説明会の会場準備が完了しました。
学用品の販売業者の方の準備も終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 事前準備

画像1 画像1
今日の朝行事は全校朝礼です。
その後に、表彰が行われます。
名前を呼ばれたら大きな声で返事をする
代表が前に出て賞状をもらう
…その事前準備をしました。
画像2 画像2

かわいい訪問者

お昼休み、校長室へかわいい1年生が二人きました。
どうやら校長室のドアの前で困っていた1年生を6年生のお兄さんが入り方を教えてくれたようでした。
1年生の国語「学校のことを教え合おう」という学習の一環で、校長室を訪れ、いくつか質問をしていきました。
画像1 画像1

2/1 今日から2月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とは、1月から3月までは、行事が多く、あっという間に過ぎてしまうことを調子よくいった言葉です。
学校の3学期も同様です。
気が付けばもう4月になってしまっていた…とならないよう一日一日を大切に過ごしたいものです。
2月は、入学説明会、長縄大会、短縄大会、授業参観、6年生を送る会…などたくさんの行事が予定されています。

地域運営委員会

地域運営委員会による放課後学習会「さくらベンチャー」の今年度の取り組みの報告会と、来年度実施に向けての会議が開かれました。
会議終了後は、さくらベンチャーの子どもたちの学習の様子を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 読み聞かせ

画像1 画像1
今日は、1年生を対象に読み聞かせが行われました。
先週の寒波で、元気をなくしていたビオラも復活し、花芽や葉が少し増えてきました。
画像2 画像2

校内書き初め展(最終日)

寒さが一段と厳しくなった放課後にもかかわらず、三日間を通してたくさんのご家族の方に来校していただきました。
書き初めだけではなく、図工作品や社会科新聞等もご覧いただくことができました。
ぜひ、子どもたちの頑張りに一言励ましの言葉をかけていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会からのお知らせ

画像1 画像1
生活委員会では、あいさつ運動や、休み時間の安全な過ごし方の声かけなどを毎日行っています。
安全パトロールをする中で気付いたこと(ピロティーを走る児童が多いなど)をクラスに訪問し、話をしてきました。
画像2 画像2

年度末訪問

今年度の桜山小学校の取組についての成果と課題、来年度に向けて…を説明、協議するために、高崎市教育委員化の方々が来校されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしタイム

1年間なかよしタイムで活動を共にしたなかよし班は48班あります。
各班に2〜3人いる6年生に向け、感謝の気持ちを込めた手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 イラストクラブの作品

イラストクラブの児童が描いた作品を音楽室前の壁面に展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展(二日目)

画像1 画像1
今日もたくさんの保護者の方が来校されました。
ありがとうございました。
画像2 画像2

クラブの様子(その12)

屋外活動クラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その11)

画像1 画像1
サッカークラブの活動の様子
画像2 画像2

クラブの様子(その10)

バスケットボールクラブの活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その9)

卓球クラブの様子活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブの様子(その8)

画像1 画像1
囲碁・将棋クラブの活動の様子
画像2 画像2

クラブの様子(その7)

手芸クラブの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その6)

工作クラブの活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表