クラブの様子(その5)

理科クラブの活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その4)

画像1 画像1
イラストクラブの活動の様子
画像2 画像2

クラブの様子(その3)

画像1 画像1
パソコンクラブの活動の様子
画像2 画像2

クラブの様子(その2)

なわとびクラブの活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その1)

バドミントンクラブの活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び検定

今日は2年生の縄跳び検定日です。
検定委員に回数を数えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 音楽集会

音楽委員会による「音当てクイズ」を放送で行いました。
・音楽の授業で習った曲名当てクイズ
・学校生活の中で聞いたことのある音当てクイズ

なかなか工夫されたクイズでした。
全問正解者は、思ったより少なかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展

今日から校内書き初め展が始まりました。
書き初めだけではなく、図工作品や社会科新聞等もご覧いただくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 極寒の朝

雪は降らなかったとはいえ、極寒の朝を迎えました。
1年生が外に置いた空き容器の水はすべ凍りました。
登校する子どもたちは帽子に、手袋…防寒対策はしているものの、寒さで耳が真っ赤になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の天候は…?

画像1 画像1
夕方になると風が強くなり、気温も一気に下がりました。
雪が降る?降らない?積もるのか…
明日の最高気温も1度までしか上がらないという予報も。
明日になってみないと分かりませんが、寒さ対策をしっかりして登校してきてください。
足元にも注意を払い、ポケットに手を入れたまま歩かないようにしてください。

画像2 画像2

読み聞かせ

今日の読み聞かせが3年生のクラスで行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 書き損じはがき回収

今にも雪が降りそうな空でした。
明日は強い冬型の寒気が流れ込むため雪の予報も出ています。
最低気温もマイナスになり極寒になる見込みのようです。
登校中の安全を第一に寒さ対策や路面凍結での歩行についてもご家庭で一声かけていただくとありがたいです。

今朝は、JRC委員会の児童が「書き損じはがき」の回収をしました。
25日(水)まで実施していますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会2

低・中・高学年ブロックごとに、上位3クラスの発表がありました。
2月3日(金)の体育集会が〈校内長縄大会〉です。
体育の時間や休み時間に練習してさらに記録更新を狙おう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会1

長縄跳び
前回の記録更新をどのクラスも狙っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び検定

昼休みの縄跳び検定が昨日から始まりました。
体育委員がなわとびの検定員です。
今日は2年生の検定日でした。
色々な跳び方に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

JRC委員会からのお知らせ

画像1 画像1
来週23日〜25日に書き損じはがきを集めます。
委員会の児童が各教室に出向き、お知らせしてきました。
ご協力をお願いします。
画像2 画像2

1/19 児童集会

今日の児童集会は給食委員会の発表でした。
2学期後半に行われた「給食残量調査」からクイズを出しました。

(Q)1日に出る給食の残量は?
(A)コアラ一頭の体重と同じ重量

(Q)1日に出る残量を「0」にするには、桜山小の子どもたち一人当たりあとどのくらい食べればいいのか?
(A)いちご1個分

あと一口ずつ普段より多く食べれば、給食の残量が「0」に近づきます。
「食べることは生きること!!」を合言葉に集会を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の様子3

園芸委員会では、卒業式の花道を彩るビオラの植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の様子2

画像1 画像1
写真上…体育委員会では、明日の休み時間から始める「なわとび検定」についてシミュレーションしました。

写真下…JRC委員会では、来週行う「書き損じはがき」の寄付についてのお知らせを作りました。
画像2 画像2

委員会活動の様子1

写真上…児童集会で給食委員会の発表があり、その練習中です。
写真中…環境整備委員会では、流しや給食は配膳代などの清掃に取り組んでいます。
写真下…代表委員会では、「あいさつ運動」の取り組みについて、成果と課題、改善策を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表