11/30 委員会発表の練習

12月2日(金)の朝行事は児童集会です。
今回は保健委員会の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニコンサート

昼休みに音楽クラブによるミニコンサートが行われました。
音楽室南側ウッドデッキがステージです。
「茶色の小びん」の合奏をしました。
たくさんの子どもたちが集まり、楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム(室内)

室内では、王様ゲーム、ボウリング、フルーツバスケットなど低学年の子どもたちにも簡単にできるゲームがたくさん用意されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 なかよしタイム(校庭)

子どもたちが楽しみにしていたなかよしタイムの時間です。
校庭では、ヘビじゃんけん、転がしドッジボールなど5,6年生が考えた遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

昨日の雨で消えてしまったラインをすべて引き直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 持久走大会

おはようございます。
昨日一日中降り続いた冷たい雨も上がり、快晴の朝を迎えました。
本日の持久走大会は予定通り実施します。

観覧場所も制限させていただいておりますが、子どもたちへの声援をよろしくお願します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会の準備

11月24日(木)は持久走大会です。
走路等の準備を放課後に行いました。
明日は勤労感謝の日(祝日)です。
ゆっくり休み、体調を整えて、当日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エイズパネル展示

「世界エイズデーinたかさき」の取組の一つにパネルの作成があります。
保健委員会の児童の手作りです。
今年もステキなパネルに仕上がりました。
今週末から、群馬地区の小中学校のパネルが群馬支所に展示されます。
ぜひ、休日にお子さんと一緒に見に行ってみてください。
画像1 画像1

図書室

図書室の掲示物
桜山小読書の木にはたくさんの桜が咲いています。
図書の本40冊借りると「しおりひきかえ券」がゲットできます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 なかよしタイムの事前打ち合わせ

11月25日の朝行事は「なかよしタイム」です。
6年OSと体育館に分かれて5.6年生で事前打ち合わせを行いました。
赤・青・黄・緑グループの活動内容は図書室前に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送による読み聞かせ

【ごちそうたべにきてください】
山の大きな木の中に、ごちそうするのが大好きなうさぎがいました。
秋になるとクルミやドングリをいっぱい集めて、うさぎは木の葉に手紙を書くのです。
「うさぎの いえに ごちそう たべに きてください」って。
・・・
心がぽっと温まるお話を、子どもたちは給食を食べながら聞いていました。
画像1 画像1

クラブの様子(その3)

イラストクラブの児童が描いた作品が音楽室前に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その2)

理科クラブはプラ板でキーホルダーやなどを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その1)

画像1 画像1
校庭で活動するクラブの様子
画像2 画像2

展示見学の放送(最終日)

2年生の作品を見た1年生の感想を発表しました。
どの子も、はっきりと大きな声で、緊張することなく発表できました。
〇色がとてもきれいです。
〇絵がとってもうまくてびっくりしました。
〇だいめいもステキですね。
〇おもしろいです。宇宙人がうまいです。
〇たまごの中からものすごいものが出ていてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介

画像1 画像1
児童集会の後、教育実習生二人が全校児童の前で自己紹介をしました。
朝礼台に立って、マイクをもって話す…少し緊張していたようです。
「よろしくお願いします!!」と子どもたちからも声がかけられました。
画像2 画像2

11/17 児童集会

今朝の児童集会は、JRC委員会の発表でした。
ペットボトルキャップ回収と赤い羽根募金についての3択クイズでした。
〇どのくらい集まったのか
〇何に使われるのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級の学習の様子

苦手なことにも頑張って取り組んでいます。
「できた」「わかった」喜びを一番感じている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地校交流

特別支援学校に通っているお子さん(群馬地区在住)との居住地校交流が行われました。
本校のひまわり学級の児童とサーキットをしたり、リズム遊びをしたり、お話を聞いたりして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校保健委員会(講演)

よしだ接骨院院長による「良い姿勢について」
お話と実際に体を動かしながらよい姿勢とは…を一緒に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表