10月20日(木)

≪図書コラボ献立:りんごかもしれない≫
・クロワッサン
・牛乳
・五目とんこつラーメン
・上州しゅうまい
★りんご

今日のお昼の放送で「りんごかもしれない」の読み聞かせがありました。

写真下(5の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・ハンバーグの玉ねぎソースかけ
・千草和え
・豚汁

写真下(5の2)
画像2 画像2

10月18日(火)

画像1 画像1
・ゆめロール
・牛乳
・カラフル野菜の豆乳グラタン
・アーモンドサラダ
・コンソメスープ

下の写真(5の1)
画像2 画像2

10月17日(月)

画像1 画像1
運動会を終えた後の給食も格別です。
・ごはん
・牛乳
・いりどり
・ごま和え
・なめこ汁

写真下(4の4)
画像2 画像2

10月14日(金)

画像1 画像1
・ポークカレー(麦ごはん)
・牛乳
・コーンサラダ

写真下(4の3)
画像2 画像2

10月13日(木)

・パーカーハウス
・牛乳
・あじフライ
・キャベジスープ
・マカロニサラダ

写真中(あじ)
写真下(4の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)

・バンズパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・茎わかめのサラダ
画像1 画像1

10月7日(金)

・麦ごはん
・牛乳
・サバの味噌煮
・五目きんぴら
・すいとん

(中)サバの写真
(下)4の1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)

・ごまきなこ揚げパン
・牛乳
・ほうれん草とひじきのサラダ
・ワンタンスープ
画像1 画像1

9月30日(金)

・麦ごはん
・ハヤシライス
・牛乳
・カップヨーグルト

写真(中)
3の4の給食の配膳

写真(下)
10月の給食に提供される魚クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)

画像1 画像1
・いりこ菜めし
・牛乳
・煮込みハンバーグ
・もみづけ
・けんちん汁

下の写真(3の3)
画像2 画像2

9月27日(火)

画像1 画像1
・背割りパン
・牛乳
・ソース焼きそば
・大根とツナのサラダ
・榛東村の巨峰(2)

下の写真(3の2)
画像2 画像2

9月26日(月)

画像1 画像1
・とりそぼろごはん
・カラフル磯煮
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

写真下(3の1)
画像2 画像2

9月22日(木)

・パーカーハウス
・牛乳
・ホキのカリカリフライ
・コールスローサラダ
・ミネストローネ

ホキの実物大写真が給食室前に掲示してありますので、みてください。

写真下(2の5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)

画像1 画像1
・麦ごはん
・ホイコーロー
・中華スープ

下の写真(2の4)
画像2 画像2

9月20日(火)

画像1 画像1
・ナン
・牛乳
・キーマカレー
・アーモンドサラダ

下の写真(2の3)
画像2 画像2

9月16日(金)

画像1 画像1
・チキンソースかつ丼・・・「たれ」は、給食室で手作りしています。
・牛乳
・豚汁
・小松菜ののり酢和え

下の写真
2の2(給食時間の様子)
画像2 画像2

9月15日(木)

画像1 画像1
・ミルクパン
・冷やし中華…今年度最後の提供
・鶏肉とじゃが芋の煮物
・牛乳

写真下
2年1組(給食時間の様子」)
画像2 画像2

給食室探検6

給食室で働く給食技士さんや栄養教諭の先生は決まった時間に給食が提供できるよう毎日頑張っています。
給食技士さん達も同じ給食を食べた後は、少しの休憩をとると、片付け、洗浄、清掃等の作業に入ります。

物価が高騰する中でも、毎日安心・安全な食材を使用し、おいしく温かい給食を提供していただきありがとうございます。
これからも桜山小自慢のおいしい給食づくりをお願いします。
(給食室の定期点検に同席した際に、給食室の写真を撮らせていただきました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室探検5

調理作業と並行し、コンテナに食器かごを移動する準備を始めます。
給食技士さん達には無駄な動きがありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表