給食時間のクラス訪問

画像1 画像1
今週は5年生のクラス訪問です。
毎月の献立表に「しょくひんのなかまわけ」というのがあります。
食品カードを提示し「きいろのなかま(熱や力のもと)」、「あかのなかま(体を作るもと)」、「みどりのなかま(体の調子を整える)」の3つのグループ分けをしました。
画像2 画像2

1月31日(火)

画像1 画像1
・ゆめロール
・牛乳
★ミルメーク … 3の3、6の4のリクエストメニュー
・チーズオムレツ
・フレンチサラダ
・コンソメスープ

下の写真(5の3)
画像2 画像2

1月30日(月)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐&大根
・国府白菜と春雨スープ
・みかん

下の写真(5の1)
画像2 画像2

1月27日(金)

・麦ごはん
・牛乳
・あじフライ
・ごま和え
・群馬のかきたま汁
  … 群馬県産のシイタケやたまごなどたくさんの食材が使われています。

写真中(5の2)
写真下(ひまわり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)

・パーカーハウス
・牛乳
★群馬のチキンの照り焼き
・チーズサラダ
・ABCスープ … 2の1、2の4、4の3のリクエストメニュー

写真中(4の4)
写真下(今日の読み聞かせ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統野菜

今日の給食「伝統野菜のうま煮」には国分にんじんと国府白菜の他に石倉根深ねぎが使われています。
写真は、3つの伝統野菜の収穫までの成長日記です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)

・麦ごはん
・牛乳
★伝統野菜のうま煮 … 伝統野菜をたくさん使った【群馬地区連携献立】
 国府白菜、国分にんじんが使われています。
・おかか和え
・小魚アーモンド

写真中(ひまわり)
写真下(4の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)

画像1 画像1
・バンズパン
・牛乳
・高崎おっきりこみ
  … 国分にんじんが使われています。
   おっきりこみの麺は高崎産の小麦粉からつくられています。
・もみづけ

★1月分の給食費口座振替日は 1月31日(火)です。
 前日までに残高のご確認をお願いします。

下の写真(4の2)
画像2 画像2

1月23日(月)

画像1 画像1
1月23日(月)〜27日(金)は桜山小給食週間です。
料理名に「高崎」「群馬」「伝統野菜」などがついた料理が出ます。
高崎市、群馬県でとれた食材もたくさん使われます。
地元産の食べ物の栄養やパワーをたくさん吸収しましょう!!

・麦ごはん
・牛乳
・高崎丼 … 国分にんじん、国府白菜が使われています。
・わかめスープ
・オレンジ

写真下(4の1)
画像2 画像2

1月20日(金)

・麦ごはん
・牛乳
・キャベツメンチ
・つぼ漬け和え
・さつま汁
・やる気元気味付けのり

写真中
…桜山小オリジナルデザイン袋で提供している「やる気元気味付けのり」
 今回は、今年度の「歯と口の健康週間ポスター」の本校代表作品が載っています!!

写真下(3の4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)

【図書コラボ献立:「パンどろうとなぞのフランスパン」】
・ソフトフランスパン
・チョコクリーム
・牛乳
・ペンネのクリーム煮
・コーンサラダ

写真中(今日の読み聞かせの本)
写真下(3の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時のクラス訪問

2年生への給食時のクラス訪問が始まりました。
栄養教諭から給食で提供される食品(野菜や肉などの食材のほかに調味料も)が紹介されました。
生産者や、給食技士さん、給食当番さんなどたくさんの人がかかわって給食が作られていることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・ホイコーロー … 伝統野菜の「石倉根深ねぎ」が使われています。
・スーミータン
・チーズ(2)

写真中(石倉根深ねぎ)
写真下(3の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)

画像1 画像1
・ココアパン
・牛乳
・煮込みハンバーグ
・ブロッコリーサラダ
・白菜スープ … 国府白菜と国分にんじんが使われています。

写真下(3の1)
画像2 画像2

1月16日(月)

画像1 画像1
今週は「やる気元気週間」です。

・こぎつねごはん
・牛乳
★いかくんサラダ
  …(2の1、3の3,3の4,4の1、4の3、4の4、5の1)
・豚肉と大根のスープ

写真下(2の5)
画像2 画像2

1月13日(金)

・麦ごはん
・牛乳
・サバのみそ煮
・五目きんぴら
・白玉雑煮 … 国分にんじんが使われています。

今日は「おせち料理」のお雑煮がでました。
米や麦などの農作物が豊かに実りますように,みんなが健康で生活できますように等の願いが込められています。
今年一年、元気で過ごせるように祈りながら今日の給食をいただきました。

写真下(2の3・2の4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)

・きなこ揚げパン
・牛乳
・ひじきサラダ … 「ひじき」には鉄分がたくさん含まれています。
・ワンタンスープ … 2の3、5の3のリクエストメニュー

★3学期初めての読み聞かせがありました。
・「ゆくだるまとかがみもち」
・「ぐりとぐらの1ねんかん」

下の写真(2の2・ゆうあい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時のクラス訪問

本校の食育の取り組みの一つとして、栄養教諭によるクラス訪問が計画的に行われています。
今回の1年生訪問では、給食室で使われているピーラーや裁断機、回転釜などの紹介をしました。
家庭で使っているものとの大きさの違いや扱う食材の量の多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。
1月の給食目標は「感謝して食事をしよう」です。
ご家庭に毎月配付される献立表の左上にも記載されています。

★3学期の献立には、各クラス1位の「リクエストメニュー」が入っています。
今日のリクエストメニューは大人気の「ワインゼリー」です。

・麦ごはん
・ポークカレー
・牛乳
・アーモンドサラダ
・ワインゼリー … 1の1、2の5、3の1、4の1、5の4、6の2

写真下(2の1)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表