6月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、豚肉とごぼうのしゃきしゃき炒め、もやしとキャベツの汁物です。
今日の噛み応えのある料理は、ぶたにくとごぼうのしゃきしゃき炒めです。
今日は、大昔の女王「卑弥呼」が生きていた弥生時代の話をします。
弥生時代の人の食事は玄米やクルミ、栗などの硬い木の実、カチカチに硬い魚の干物などを食べていたそうです。とーてっも噛み応えがあるものばかりなので、食事時間に1時間くらいかけて、4000回くらい噛んで食べていたそうです。ちなみに、現代の食事時間は
10分くらいで、600回くらいしか噛んで食べていないそうです。
よく噛むと、だ液がたくさん出てきて、口の中をお掃除してくれるので、弥生時代には、むし歯の人がいなかったそうです。
弥生時代の人を見習って、よく噛んで食べるようにしましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31