6月4日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食はロールパン、牛乳、ペンネのカレークリーム煮、トマトサラダ、バナナです。
皆さん、ペンネってなんだか知っていますか?
ペンネはパスタの仲間で、ペンの先のような形をしていることから「ペンネ」と呼ばれています。そんなペンネを使った今日の料理、「ペンネのカレークリーム煮」は北小初登場です。今日の給食も給食技士さんが暑い中、安全に心を込めて作ってくれました。

6月3日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、酢豚、牛乳、中華スープ、グレープフルーツです。
今日は暑さも一段落して、すごしやすいですね。
今日の酢豚に入っている玉ネギはまさに今が旬の高崎で育った新鮮な玉ネギです。
スーパーに行けば一年中玉ネギを買うことはできますが、高崎で育った新玉ネギは今しか出回りません。みずみずしく、ほんのりあまみがあり、栄養がいっぱいなのが特徴です。
農家の方が、みなさんのために大切に育ててくれた玉ネギです。
今日の給食も、そんなお野菜を使って給食技士さんたちが心を込めてつくってくれました。

6月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食はこぎつねごはん、厚揚げと豚肉のみそ炒め、梅と卵のさっぱり汁です。
今日はとっても暑いですね。暑さで体が疲れたり、体調を崩したりしていませんか?
暑さに負けず、元気いっぱいですごすためには3食きちんと食べて、体中に栄養を行き渡らせることが大切です。
今日の「梅と卵のさっぱり汁」をはちょっぴり酸っぱいですね。その酸っぱさは梅に入っている「クエン酸」という成分です。このクエン酸には疲れた体を元気にするパワーがあります。
また、適度な塩分をとることも熱中症にならないために必要なので、ぜひ、さっぱり汁を残さずめしあがってください。
今日の給食もしっかり食べて、熱中症ならないように、元気いっぱい午後もすごしましょう!

5月30日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食はいりこ菜飯、牛乳、ハンバーグのきのこソースがけ、豚汁、グレープフルーツです。
本日、5月30日はなんの日だか知っていますか?
正解は5,3,0の語呂にあわせて、「ゴミゼロの日」です。
周りにゴミが落ちていると気持ちよく過ごすことはできませんよね。
給食を食べ終わったら、周りをみわたしてみましょう。ストローなどのゴミは落ちていませんか?
一人一人が意識して、ゴミゼロのお教室で、午後も気持ちよく授業を受けましょう。

5月29日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食はパンプキンパン、牛乳、もてなしうどん、磯煮、バナナです。
今日はは「もてなしうどん」誕生の秘密についてお話します。
昔から、小麦粉がよく採れた高崎では、行事や、お客さんがおうちにきたとき、うどんと、高崎でとれた野菜を使った料理で、おもてなしをしてきました。
そこで、高崎市のこどもたちに、伝統を伝え、高崎でとれる野菜を知ってもらうために、高崎の学校栄養士さんたちが中心となって、開発したのが「もてなしうどん」です。高崎市民に根付く「おもてなしの心」と、北小の近くにある、「もてなし広場」から名前をとって「もてなしうどん」と名付けられたそうです。
毎日の給食も給食技士さんたちが「おもてなし心」で作ってくれています。

5月28日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ますの塩焼き、あげじゃがいものそぼろ煮、みそ汁です。
今日の旬の食材は、新たまねぎ、春キャベツ、新じゃがです。
今日はじゃがいもの歴史についてお話します。
じゃがいもは南アメリカのアンデス高地が原産で、ヨーロッパを経由して、今から400年ほど前から日本でも育てられるようになりました。
じゃがいもは寒さや水不足、やせた土地に強いため、江戸時代、食べるものがなくて困っていた多くの人々を救ったといわれています。
貴重な歴史のある、じゃがいものお話でした。

5月27日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食はこめっこぱん、牛乳、鶏肉のトマト煮、アスパラガスのサラダです。
今日の旬の食材はアスパラガスと新玉ねぎです。
今日はサラダに入っているアスパラガスについてお話します。アスパラガスは野菜では珍しく、タンパク質や糖分が多く、カロテンやビタミンCなどの栄養素がいっぱいです。ヨーロッパではスタミナをつけたいときに食べるそうです。食べると元気が出るほど栄養がいっぱいなんですね。スーパーでは外国産のアスパラも売られていますが、旬の時しか食べられない、国内産のアスパラガスの味は格別です。今日のアスパラガスは長野県で育てられたもので、八百屋さんから新鮮なものをもってきてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31