11/5(金)

画像1 画像1
さんまは漢字でどのように書くか知っていますか?・・・・正解は「秋」「刀」「魚」と書きます。文字通り秋を代表する刀のような形をした魚です。みなさんは秋刀魚の肝を食べたことがありますか?秋刀魚のお腹が空く夜に漁をするためえさが体内に残りにくく、臭みが少ないため、肝ごと食べることができます。でも、苦いから食べない人もいます。特に子どもは苦手な子が多いようです。子どもの舌は体に悪い物や危険なものを食べてしまわないように苦味に敏感になっているとされています。ちなみに舌には味蕾というツブツブがいくつもあり、そのうち苦味を感じる味蕾は大人になるにつれ数が減ります。だから大人になると苦い飲み物や食べ物が美味しく感じんですね。もちろん、今日のさんまの蒲焼きは開きになっているので、肝は入っていないので安心して召し上がってくださいね!

11/ 4(木)

画像1 画像1
11月はカムカムメニューをいろいろと入れています。今日のカムカムメニューはアーモンドサラダです。細切りのアーモンドの食感が楽しめるサラダになっています。アーモンドはかみ応えがあるだけでなく、「天然のサプリ」と言われるほど栄養価の高い食べ物です。中でも骨を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維、エネルギーをつくるサポートをするビタミンB6が多いんです。では、一口30回噛むことを意識して、今日の給食を召し上がって下さい。

11/2(火)

画像1 画像1
今日の献立
 おおきなおなべでつくったクリームスープ、フレンチサラダ、クランクフルト、グレープフルーツ、せわりコッペパン、牛乳

 みなさんは絵本に出てくる料理を「美味しそうだな・・・」、「食べてみたいな・・・」と思ったことはありませんか?図書の先生においしそうな料理が出てくるおすすめの本を教えてもらいました!ということで、今日は図書コラボ献立で、絵本「もっともっとおおきなおなべ」より、「おおきな鍋で作ったクリームスープ」です!給食室のとーーーーっても大きなお鍋で作りました!この後、図書委員さんが読み聞かせをしてくれますよ。どんなお話か楽しみですね。それでは今日の給食を楽しい物語を聞きながら味わって召し上がってください!

11/1(月)

画像1 画像1
今日から11月ですね!今月の給食目標は「好き嫌いなく、残さず食べよう!」です。みなさんは好き嫌いしないで食べられていますか?好き嫌いしてしまうと、栄養バランスが偏ってしまいますよ。普段、苦手な食べ物も今月はちょっぴり頑張ってチャレンジしてみてくださいね。ちなみに今日のごはんは、今が旬のきのこをたっぷり使った混ぜごはんです。又、今日の給食は和食なので、かつおやいわし、さばなどからだしを取り、おいしく仕上げました。だしの香り、きのこの香りなどいろいろな香りを感じながら、今日の給食を味わって召し上がってください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

図書だより

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書

動画教材

PTA