12/13(月)

画像1 画像1
今日は和食献立の日です。給食が和食の日は、必ず放送で流れていることがありますね!「またかよー!」と思う人は、しっかりできていることでしょう!そうです!毎回言いますが、左にごはん、右に汁です。今日の給食だと、かしわ丼が左、すまし汁が右です。給食を取りに行って、席に着いたら、自分で直しましょう!また、今日はどんぶりと汁椀と小皿があります。いつも上手に片付けられているので、いつものように混ざらないように片付けの協力をよろしくお願いします!

12/9(木)

画像1 画像1
みなさん、野菜を好き嫌いしないで食べていますか?健康のためには、1日350g以上の野菜を食べることが必要と言われています。今日の給食には、「1人あたり約100g」の野菜が入ってます。なので、今日の朝と夜も給食と同じぐらい野菜を食べる必要がありますね。また、野菜は体の調子を整えてくれるので、風邪予防をしてくれます。3食しっかり食べて、必要な栄養を補給し、毎日元気に過ごしましょう!

12/7(火)

画像1 画像1
今日は、揚げじゃがのり塩について紹介します。毎月1回カムカム揚げを作っていましたが、カムカム揚げの他にも、カムカムメニューを考えたいなーと思い作ったメニューです。大豆とじゃがいもを揚げて、青のりと塩をまぶすことで、カリッとした食感とのりの風味が食欲をアップしてくれる一品になったと思います!それでは、よく噛んで、味わって食べてください。

12/6(月)

画像1 画像1
今日の献立
 チキンカレー、ツナサラダ、みかん、むぎごはん、牛乳

 みなさん、カレーの由来について考えたことはありますか?インド発祥のカレーですが、インド南部で使われている言語のタミール語で「汁」を表す「カリ」、他にもヒンドゥー後で「美味しいもの」や「香り高いもの」という意味の「ターカリー」が由来となっています。日本では、カレーと言ったら今日の給食のようなカレーをイメージしますが、インドで言われるカレーは、スパイスの効いた汁なので、皆さんのイメージとは少しちがうかもしれませんね。

12/2(木)

画像1 画像1
12月になりました!今月の給食目標は、「寒さに負けない、体をつくろう!」です。冬はただ寒いだけではなく、空気も乾いているため、風邪を引きやすいです。暖かい格好をしたり、加湿器をつけたりすることも大切ですが、なんといってもしっかり食べることが大切です。そして、なんといっても手洗いうがいです!!2学期も残り18日となりました。毎日手洗いうがいをしっかりして、毎日好き嫌いせず、しっかり食べて体調管理をしっかりしていきましょう!

12/1(水)

画像1 画像1
今日の献立は、こぎつねご飯、上州きんぴら、つみれ汁です。ご飯には、油揚げと鶏肉が入っています。きんぴらには、豚肉とこんにゃくをたっぷりと使いました。北小給食室の自信作「和食セット」で心身ともに温まってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

図書だより

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書

動画教材