11/22 人権教室(1年生)

高崎市人権擁護委員協議会の人権擁護委員4名をお迎えして人権教室を行いました。
「人権」について、1年生にも分かりやすく表現で説明をしてくれました。

友達のいいとこ見つけもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 体育

【マットあそび】
まえまわりの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 生活科

【はっぱや みで あそぼう】
秋の公園で集めた葉っぱや木の実を使って、組み合わせたり、切ったりして絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 外国語活動

「大きなかぶ」(英語版)のお話を聞きながら、一緒にかぶを抜く動作を楽しく繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の4 体育

【マットあそび】
前回りをして最後おしりをつかないで立ち上がる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 1の2 音楽

♪せんりつをつなげてあそびましょう♪
「ドレミ・」「ドミド・」「ミファソ・」など子どもたちから出てきた旋律を鍵盤ハーモニカで弾いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 図書

図書の時間にしおりコンテストの投票を行いました。
あれこれ悩みながら、自分のお気に入りの1枚が決まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3・1の5 実習生あいさつ

画像1 画像1
教育実習生二人は1の3と1の5に配属されました。
朝の会で、自己紹介をしました。
まだまだ緊張している様子ですが、これから4週間よろしくお願します。
画像2 画像2

くっつきむし(植物)を取りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

堤下公園でイチョウの葉っぱ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

学校に戻ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1.2.5組 遊具で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3.4組 秋さがし2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3.4組 秋さがし1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3.4組 遊具で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1.2.5組 秋さがし2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1.2.5組 秋さがし1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

三ツ寺公園に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

三ツ寺公園入り口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トンネルをくぐると三ツ寺公園です。

堤下公園を歩きます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表