1の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはなし どうぶつえん」を作って、本を紹介しました。

1の2 まとめ

画像1 画像1
やり残した課題などに取り組みました。
画像2 画像2

1の3 まとめ

終わっていない課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4 まとめ

タブレットに入っているアプリを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 まとめ

タブレットで漢字の読み書き練習やお絵かきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 算数

たし算・引き算のまとめ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 生活科

【じぶんで できることを しよう】
お家でやったお手伝いなど自分でできることみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 音楽

♪はる なつ あき ふゆ♪
季節を表現する歌詞から様子を思い浮かべ、どんなふうに歌ったら、声を出したらいいのかグループで考え練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 外国語活動

クリスマスカードを作りました。
色を塗ったり、飾りを付けたり‥楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1・1の5 合同体育

日差しが温かく感じるようになった3時間目
校庭で短縄跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 外国語活動

ALTサンタクロースが教室やってきました。
子どもたちはにこにこです。
画像1 画像1

12/15 1の2・1の4 体育

画像1 画像1
今朝も厳しい冷え込みでした。
それでも、子どもたちは元気いっぱい!!
校庭と、体育館で縄跳びの練習をしました。
画像2 画像2

1年生 チューリップ

アサガオのつるを取り終えた後の鉢にはチューリップの球根を植えます。
春にはどんな色のチューリップが咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 算数

教育実習生による授業【はこのかたち】
子どもたちが集めてきたいろいろな箱や筒などを、仲間分けする活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 図工

画像1 画像1
「いろいろなかたちのかみから」でき上がった作品の鑑賞をしました。
画像2 画像2

1年生 色覚検査

午前中に、1年生(希望者)の色覚検査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年集会

子どもたちの登下校中に危険な歩き方などをしていると地域の方や車を運転している人から学校に連絡がくることがあります。
桜山小の子どもたちをたくさんの方たちが見守ってくれています。
とてもありがたいことです。
安全な歩き方や横断歩道の渡り方、信号のない道路の渡り方、危険な行為の禁止など普段から子どもたちに伝えていることを改めて学年集会で1年生の子どもたち全員に話しました。
画像1 画像1

1の4 体育

マット
6年生が運動会で見せた技にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4 生活科

秋を見つけに行ったときに集めた葉っぱを重ねて動物に見立てたり、向きを変えて貼ったりして楽しい絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の5 生活科

画像1 画像1
校庭や公園で集めた葉っぱなどで絵を描きました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表