2年生 とらうべの会

【いのちのたいせつさ】
とらうべの会の助産師さんが「命の大切さ」を伝える出前講座を2年生を対象に毎年行っています。
胎内で胎児が育ち、生まれてくるまでの過程を、針で穴をあけて紙に小豆を付けてものや、胎児人形等を用いてわかりやすく説明してくださいました。
新生児人形を抱っこする体験もしました。

ちなみに「とらうべ」とはドイツの医師の名前です。
産科で児心音聴取に使われている「トラウベ聴診器」は彼が考案したものです。
会の名前はこの医師の名前からつけられているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 2の3 図書

画像1 画像1
図書館指導員の先生による読み聞かせを行いました。
画像2 画像2

2年生 書き初め

先週書いた書き初め「元気な子」を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 算数

数直線マスターになろう

数直線の1目もりがいくつを表すのか考えながら、問題を解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 国語

【かさこじぞう】
「いつ」「だれが」「どんな」…に気をつけて、各場面のできごとの読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の5 体育

【跳び箱】
開脚跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2 図工

【紙版画】
「にじいろのさかな」と「ミリーのすてきなぼうし」の読み聞かせをきいて、どの場面を版画で表現するか決めました。
一度で12色の色がすれる紙版画です。
絵のどこにどの色を使うのかも考えながら作業を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 学級の係

学級の係が決まりました。
係の仕事内容やメンバーなどを書いた用紙を教室に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 体育

なわとび(短)のいろいろな跳び方に挑戦しました。
ペアになって、何回跳べたか数えてカードに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 道徳

「かくしたボール」

みんなが使うものを大切にし、約束や決まりを守ろうとすることについて考えました。
たくさんの先生方が授業を見に来ていました。
一番緊張したのは担任の先生でした。
子どもたちはいつも以上にはりきってがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

学年集会の様子
画像1 画像1

2年生 図工

校外学習で行った「群馬サファリパーク」の絵が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かっこいい3年生に…

かっこいいい3年生になれるようにたくさんのことにチャレンジしよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年会

3学期の学習の打ち合わせをする学年会が行われました。
画像1 画像1

2の5 外国語活動

誰にクリスマスカードを送ろうかなぁ…と考えながら色塗りをしたり、飾りを貼り付けたりしてカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 お楽しみ会

宝探しゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 外国語活動

クリスマスカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 タングラム

正方形を分割したピースを使い、問題として提示された形に当てはめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 明日の準備…

明日の6時間目にクラスのお楽しみ会を予定しています。
楽しいゲームを考えたり、教室の飾りを作ったり和気あいあいとした雰囲気の中行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 体育

長縄跳びの様子

連続でなくても確実に跳べるよう一人一人のペースに合わせて練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表