3の4 2学期の係

2学期の係が決まりました。
係のメンバーの写真を撮り、掲示用の係別ポスターを作成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 社会

高崎市の地図を広げ、桜山小や近隣の学校を探しました。
これから高崎市の工場について学習を進めていきます。
今日は、桜山小の南側に位置する「大八木工業団地」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 運動会に向けて

団のハチマキが配られました。
色と番号を覚え書きし、自己管理となります。
徒競走用に第二ハチマキもあります。
画像1 画像1

3の1 運動会に向けて

運動会で踊る表現のビデオを見ました。
現中2の生徒が桜山小学校3年生の時に発表した映像でした。
運動会練習は9月20日の週から始まりますが、先生方は夏休み中から準備を始めていました。
映像を見て少しイメージがもてたでしょうか?
今から楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 担任の熱い思い1

画像1 画像1 画像2 画像2
担任の先生から子どもたちに向けて、それぞれの熱い思いと期待が込められていました。

3年生 担任の熱い思い2

画像1 画像1 画像2 画像2
担任の先生から子どもたちに向けて、それぞれの熱い思いと期待が込められていました。

3年生 木工工作

木工工作の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年会

画像1 画像1
夏休み中の情報交換
2学期の授業や教材の準備と確認
運動会について
…など打ち合わせを行いました。

3年生 夏休みの作品提出

何を
どこに提出するのか
教室に入ると分かるようになっています。

何を提出したのか名簿にチェックしてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級園

画像1 画像1
背丈はまだまだ低いですが、ヒマワリの花が咲きました。
画像2 画像2

3年生 学級園

画像1 画像1
1学期に植えたもの
写真左から
ヒマワリ
オクラ
ホウセンカ
でも、よく見ると、ヒマワリとオクラの柵の間にも何か植えてあるような気がしますが…。

(問題)ヒマワリの写真には何が隠れているのでしょう?
画像2 画像2

3年生 ワックスがけ

子どもたちが下校した後、担任の先生たちが教室の床のワックスがけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 クラスレク

クラスレクを校庭でしました。
・かわりおに
・ドッジボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 音楽

♪陽気な船長♪
リコーダーで練習をしました。
先生からは「夏休み中も練習して、吹けるようにね…」と。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の3 清掃

下駄箱もぞうきんで汚れをふき取りました。
椅子の脚裏の溝にたまったごみも丁寧に取り除いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 クラスレク

6時間目にクラスレクで「なんでもバスケット」をしました。
学習にはみられない笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 清掃

教室や下駄箱の掃除をしました
普段できない高いところまで丁寧に掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 クラスレク

6時間目
クラスレクで何をしたいかを出し合い、最終的に3つに決まり、そのレクの担当者を決めました。

校庭でできるゲーム
・かわりおに  ・ドッジボール  ・けいドロ

教室でできるゲーム
・たからさがし  ・絵しりとり  ・リーダーさがし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 クラスレク

6時間目
クラスレクで「なんでもバスケット」をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 理科

【風やゴムで動かそう】
体育館に移動して、ゴムで動く車を動かしました。
ゴムの伸ばし方によって動く距離に違いがあることを知りました。
次に止まる範囲やポイントを示し、そこにちょうど止まれるようゴムの伸ばし方を調節しながら何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表