バスの内輪差

画像1 画像1 画像2 画像2
バスが左折するときの内輪差を目の当たりにしました。

コースを2周します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思ったより厳しいコースだった
難しかった
カッパを着ていたから前がよく見えなかった
…など休憩時間いたくさんつぶやいていました。


前半の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ練習が始まります!!

コースの確認2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

コース確認中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
停止線での止まり方やコースの進み方などをポイントごとに確認しました。

止まったら右足を上げる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コースに出ると「止まったら、右足をあげる」を何回も繰り返します。
漕ぎ出す時の態勢を正しくとることの大切さを教えていただきました。

開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の開校式は室内で行いました。
所長さんからは、
自転車の乗り降り
止まった時の正しい姿勢
足の位置
などを教えていただきました。

3の3 交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の交通教室は小雨決行です。
バスの中でヘルメットのベルトの調節をします。
いつもしているのよりかなりきつくなっています。

最後まで頑張りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カッパを着て自転車をこぐのは大変だったと思います。
視界も悪くなります。
そのような状況でも、子どもたちは、職員の方の声かけに耳を傾け取り組んでいました。

最後の一周

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体も冷え、疲れも出ています。
がんばれ!
ゴールはもう少し!!

交通教室も後半です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

バスの内輪差を知る!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水の入ったペットボトルがタイヤに押しつぶされるのを見てビックリ!!

雨の中、頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で、ハンドル操作も難しくなっています。

コースの確認をした後は‥

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ自転車に乗って練習です。

カッパを着て交通教室の再開です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3の2 交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨が降る中で2組の交通教室が始まりました。

交通教室終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は、カッパを着て練習しました。
小雨がぱらついていましたが、後半の練習が始まり、少したつと、雨も上がりました。
職員の方からは、話がしっかり聞ける良い子、分からないことを「分からない」と言える子どもたちですねーと嬉しい言葉をいただきました。

交通教室後半2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

交通教室後半が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

バスによる内輪差の実演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表