3の1・3の2 算数

【大きな数のしくみ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 図工

昆虫の絵をかこう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 図工

画像1 画像1
昆虫の絵をかこう
画像2 画像2

3の3 国語

生き物ブックを作ろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 国語

漢字コンテスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 理科

【風やゴムで動かそう】
ウインドカーにあてる風の強さを変えて、走る距離との関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習の様子

2組、3組、4組
1時間目の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2・3の3 体育

2回目の水泳学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 書写

今日は「土」の清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1・3の4 体育

今日は天気も良く、水も温かかったです。
水泳学習では、水慣れ・だるま浮き・蹴伸びなどをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 体育

画像1 画像1
ポートボール
画像2 画像2

3年生 総合的な学習「さくらタイム」

本校の3〜6年生が学習する「総合的な学習」のことを「さくらタイム」とよんでいます。
3年生は「桜山小じまんを見つけよう」という学習に取り組んでいます。
写真を撮ったり、先生方に質問したり…。
先日、かわいい3年生が校長室にやってきました。
「校長先生お時間ありますか?
質問したいことがあるので教えてください。」と丁寧な話し方できる3年生です。
あらかじめ、質問したいことを考えてきたので、質問の仕方も大変立派でした。
一つ残念なのは、しっかり者の3年生に比べて、校長が質問に答えられない場面があったこと。
校長でも答えるのが難しい質問でした。
答えられなくてごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 登校後の様子

毎朝、宿題係が提出状況をチェックしています。
提出するときには、係がチェックしやすいように名前の向きや宿題のページを開いて、そろえて提出しています。
向きなどがそろっていると先生も〇付がしやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2・3の3 体育

いよいよ水泳学習がスタートしました。
3年2組と3組の児童が、桜山小学校内で1番先にプールに入りました。
大プールに入り、まずは水に慣れる活動をしました。
顔を水につけたり、頭まで入れたり、潜ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2・3の3・3の4

5時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3時間目

3時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 作品展示

画像1 画像1
習字や図工作品を展示しました。
明日の授業参観に備えて教室環境も整えました。
明日、子どもたちの頑張る姿や作品等をご覧ください。

画像2 画像2

3の3 音楽

♪ドレミファソラソ〜♪
タブレットの鍵盤を使って練習してきました。
一人ひとり先生の前で演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表