4の2 総合的な学習

「点字」がどんな場所にあるのか、どんな製品についているのか自分たちの身の回りにあるもので探しました。

実際に点字を打つ場面では横書きの場合は右から打つ、読むときには裏返した凸面を読むなど初めて知ることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 総合的な学習

4年生は総合的な学習で年間を通して「福祉の町を考えよう」に取り組んでいます。
今日は、「点字について」学習しました。
点字練習キットを使って平仮名や数字を打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 図工

版画が彫りあがりました。
今日は、インクを使って白い紙にすりました。
一人では難しい作業は友達に手伝ってもらう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 体育

画像1 画像1
短なわとびの練習の様子

4の1 理科

【寒くなると】
植物や生き物などが暖かい時期に比べてどう変わってきたかを校庭に出て観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 国語

新出漢字の練習と、辞書を使って意味調べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 算数

【面性の表し方と変わり方】
長方形の面積と周りの長さについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4の2 図工

版画

下描きの線に沿って彫ったり、顔の表情や体育着のしわなど細かい部分などを工夫して彫ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 図工

【版画】
彫刻刀を使い分け、彫り方にも工夫がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め

冬休み中も練習をしました。
今日は、本番です。
のびのびとした文字で「美しい空」と書きました。
漢字と平仮名の大きさのバランスをとるのが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会

画像1 画像1
学年集会の様子

4年生 高学年に向けて

4月からは高学年の仲間入り。
5.6年生の取り組む行動や発言、態度などをよく見て、できることは真似してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 クラスレク

雨の上がった校庭でドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 クラスレク

【幅せまドッジ】
子どもたちが考えた新ドッジボールです。
あてられるとコートがどんどん狭くなっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 図工

【版画】
版画の下絵が写し終わり、彫刻刀で彫り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 算数

【変わり方】
対応して変化する二つの数量の関係を表にしたり、その関係を□と〇を使った式に表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 国語

「不思議ずかん」を作ろう
教科書の作品例を読んだあと、図鑑に載せるものを決めました。
身のまわりの不思議を集め、書きたいことを選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 体育

【マット運動】
・前転(後転)
・開脚前転(後転)

体育館いっぱいに広げたマットの上で、一人一人のめあてを達成できるよう練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらベンチャー(4年生)

2学期もたくさん問題を解きました。

さくらベンチャーボランティアの方、ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 道徳

【お母さんのせいきゅう書】
たかしがお母さんに請求書を渡しました。
・おそうじ代…200円
・お使い代…100円
・おるすばん代…200円
(合計)500円

お母さんがたかしに請求書を渡しました。
・親切にしてあげた代…0円
・病気をしたときのかん病代…0円

(合計)0円

なぜ、お母さんの請求書は「0円」だったのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表