4年生 合同体育

各団、男女別に80mを走る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 国語

【写真をもとに話そう】
写真を見て気づいたことや想像したことを、みんなの前で発表をし合いました。
聞いている人は、タブレットに感想や気付いたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 国語

【新聞を作ろう】
普段何気なく目にしている新聞がどのような工夫がされて作られているのかを探りながら、新聞作りに取り組んでいきます。
今日は、新聞作りに必要なことは何かを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の3・4の4 算数

(2けた)÷(2けた)のひっ算

153÷24=
商が「7」だと・・・割られる数より大きくなってしまう
…理由付けをしながら問題を解いていきました。
商の見当のつけかたも学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 学活

2学期の係決めの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 4の2 音楽

今日は、「陽気な船長」をリコーダーで演奏するテストです。
歌の題名のとおり、弾んだ感じやなめらかな感じ、音の上がり下がりなどの旋律の特徴を表現しました。

テストを受けている間、子どもたちはこれまでに習った曲名を探し出すプリントに取り組みました。
たくさん文字が書かれた中から、ヒントを手がかりにたて・よこ・ななめ…に並んだ曲名を見つけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の3 音楽

画像1 画像1
式等で校歌を歌う時は「校歌斉唱」というのが一般的です。
桜山小の校歌は合唱曲になっていて「校歌合唱」といいます。
合唱ができるよう練習中です。
画像2 画像2

4年生 担任の熱い思い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任の先生から子どもたちに向けて、それぞれの熱い思いと期待が込められていました。

4年生 木工工作

夏休み中に作った木工工作の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 夏休みの作品提出

4年生のみなさん、元気ですか?
先生たちも、夏休みとはいえ学校で毎日仕事をしています。
7月の終わりには、校外学習で行くところの下見にも行ってきました。
2学期の学習の準備も始めています。

8月17日までには宿題や作文、ポスター…終わらせよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 総合的な学習

群馬県の市町村の紹介リーフレットの発表をしました。
子どもたちは、感想やメモを取りながら聞いていました。
発表後は、グループでリーフレットの交換をし、読みあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 国語

「ぞろぞろ」の音読発表会をグループごとに分かれてしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 総合的な学習

画像1 画像1
群馬県の市町村の紹介リーフレットが完成したので、みんなの前で発表しました。
国語で学習した発表の仕方を活用して、発表することができました。
画像2 画像2

4の1 清掃週間

今日は、1時間たっぷりとって教室や下駄箱、机に引き出し、椅子の脚・・・普段できないところを丁寧に掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 クラスレク

クラスレクで「宝探しゲーム」をしました。
制限時間内に最後の1枚を見つけることができなくて残念がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1・4の2 体育

画像1 画像1
少し肌寒かったですが、最後の水泳学習をしました。
画像2 画像2

4の3 図工

【コロコロガーレ】
ビー玉がうまくコースを転がっていくか、チェックしながら仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会

音楽室前のウッドデッキで学年集会を開きました。
学年主任の先生からは1学期を振り返って学年・学級・個々の目標が達成できたでしょうか?と投げかけの言葉がありました。
最後に「猛獣狩りに行こう」のレクをしました。
はじめに決まった掛け声と振付に合わせて楽しんだ後に、先生が言う言葉の文字数と同じ人数のグループを作るゲームです。
「ヘラクレスオオカブト」
子どもたちは、何文字あるのか指を折って数えながら、同時に人数も数えながら楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 国語

【漢字の音を表す部分】
漢字辞典の音訓索引を使い、音を表す部分を共通にもつ漢字の仲間を探し、ノートに書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 図工

【コロコロガーレ】
ビー玉を転がす、止める、落とす…など工夫をしながらコースを作っていきました。
曲線のコースを作るのに苦戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表