4の4 体育

【なわとび】
長縄と短縄に分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 理科

水が氷になる時の様子を実験し観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 体育

【サッカー】
二人組でパスの練習後、2−2の試合に近い形式で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 特別授業

…スクールカウンセラーによる特別授業の様子…
★よく見るスキル
・ペアになった片方の児童が動かす手のひらにタッチする
・3つの違い…相手の変わったところ3つを言い当てるのって、簡単そうですが、気付かないものです。
・言葉を使わずに、背の順に並ぶ

簡単なゲームの中で「見ること」「聞くこと」ってこういうことなんだと気付かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 特別授業

…スクールカウンセラーによる特別授業の様子…
★よく見るスキル
・ビジョントレーニング…頭は動かさずに眼だけを右・左、上・下…と交互に動かす。
・3つの違い…ペアになった相手の姿をよく見る→後ろを向き、違うところを3つ作る(例えば、腕をまくる、名札を外す…など)→再度向き合い、お互いの変わったところを言う。

★聞き上手になるためのSST
スクールカウンセラーと担任による寸劇(相手の話の聞き方)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 特別授業

…スクールカウンセラーによる特別授業の様子…
スクールカウンセラーが3文字の言葉を3つ言い、子どもたちは聞き取った文字を紙に書きました。
「そんなの簡単!」
でも少しペースが速くなると・・・。
「しっかり聞かないと」という雰囲気になりました。
さらにレベルアップ!!
3文字の言葉のある文字を抜いた文字を書く…
例えば、「いるか」「はくい」「あいす」の「い」を抜くとどんな文字が残るのか?

一人は袖をつかむ側、もう一人は逃げる側になり、スクールカウンセラーが「キャッチ」と言った時だけつかむ側は相手の袖をつかみ、逃げる側はつかまらないように腕を後ろに引くといった簡単なゲームをしました。

子どもたちは、わかりやすく簡単、だけどよく聞かないとできないゲームに楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 体育

巧技台を使って、いろいろな跳び方の練習をしました。
後半の長縄では、リズムよく軽やかに跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらベンチャー(4年生)

わからない問題はボランティアさんに教えてもらいながら、今日もたくさん問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め

「美しい空」を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 図工

【版画】
インクで刷る作業にはいりました。
板にインクを付け、紙をそうっと載せ、バレンでくるくるしながらインクを定着させていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3・4の4 算数

画像1 画像1
色々な面積の単位
1辺が1mの正方形は1辺が1cmの正方形いくつ分かを考えました。
図形の面積を「ⅿ²」「cm²」で求めました。
画像2 画像2

4の2 総合的な学習

「点字」がどんな場所にあるのか、どんな製品についているのか自分たちの身の回りにあるもので探しました。

実際に点字を打つ場面では横書きの場合は右から打つ、読むときには裏返した凸面を読むなど初めて知ることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 総合的な学習

4年生は総合的な学習で年間を通して「福祉の町を考えよう」に取り組んでいます。
今日は、「点字について」学習しました。
点字練習キットを使って平仮名や数字を打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 図工

版画が彫りあがりました。
今日は、インクを使って白い紙にすりました。
一人では難しい作業は友達に手伝ってもらう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 体育

画像1 画像1
短なわとびの練習の様子

4の1 理科

【寒くなると】
植物や生き物などが暖かい時期に比べてどう変わってきたかを校庭に出て観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 国語

新出漢字の練習と、辞書を使って意味調べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 算数

【面性の表し方と変わり方】
長方形の面積と周りの長さについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4の2 図工

版画

下描きの線に沿って彫ったり、顔の表情や体育着のしわなど細かい部分などを工夫して彫ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 図工

【版画】
彫刻刀を使い分け、彫り方にも工夫がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表