5の4 外国語

友達になりたい人やキャラクターを紹介する映像を見ました。
自分はだれと友達になりたいのか、どんな紹介をすればよいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 計算コンテスト

これまでに学習した小数や分数の計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 図工

友達の版画作品の鑑賞を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 展示見学

5年生が1年生の紙版画作品の展示見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

運動会の一場面を版画で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会の準備

着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 理科

【電流がうみだす力】
電磁石を強くする方法について問題を見出し、自らの予想をもとに実験の方法を考え、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 体育

長縄の次は短縄です。
跳べるようになった技をカードでチェックします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
昨日の練習の様子を撮影したものをみていた5年生
映像を見ながら振り返りをし、さらに良いものにしようという気持ちが伝わってきました。
画像2 画像2

5年生 避難訓練

5年生は、OSに集合して安全委員会の児童作成の「不審者対応の動画」を視聴しました。
教室に不審者が入ってきたことを想定し、どのように行動すればよいのか、どのように動けばよいのかわかりやすくまとめられた動画に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会の練習

6年生を送る会の出し物の練習中
何をするのか???
ネタバレにならないように紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会の準備

6年生を送る会まで20日を切りました。
5年生は、学年の出し物の練習の他にも、会場設営等の会を進行する上での準備にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 長縄大会

画像1 画像1
長縄大会の様子
画像2 画像2

5年生 長縄大会

画像1 画像1
長縄大会の様子
画像2 画像2

5年生 入学説明会の会場準備1

3学期は、様々な活動場面での頑張りが期待される5年生です。
今日の午後、来年度桜山小学校に入学する子どもたちの保護者向けの説明会があります。
1・2組の子どもたちが協力して椅子出しやシート敷きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 図工

【版画】
下描きを終えて、彫り始めました。
担任の先生に、作業な途中経過を見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 社会

【わたしたちの生活と森林】
森林の様子の写真やグラフ資料から日本の国土について気づいたことなどを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 国語

【提案文を書こう】
身の回りの生活から個々の課題を見つけ、事実と意見を結び付けて提案文を書きました。
今日は、その提案文の発表をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 外国語

自分が行ってみたい施設や建物を3つ選び〇を付けます。
ALTが行ってみたい施設等を言います。
その施設等に〇がついていれば、チェックを入れます。
3つチェックが入れば「ボンゴ」になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生を送る会の準備

各グループに分かれて6年生を送る会の準備を進めています。
自分たちでアイデアを出し合ったり、協力して作業を進めたりする姿は、本当に楽しんでやっているなぁと実感します。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表