お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

クラス写真を撮ってからお昼ご飯になります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

自販機ミュージアム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

自販機ミュージアム見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

自販機ミュージアムの見学が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1、2号車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自動販売機づくりの様子を映像で工場見学をします。

3号車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3号車の子どもたちは、ミュージアム見学にバスで移動します。

何を作っているところ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

サンデンフォレストについて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の教室内でサンデンフォレストについて映像を見ながら学習しています。

サンデンフォレストに到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンデンフォレストに行ってきます。

5の2 書写

書初めの練習をしました。
「世界の国」を半紙1枚に1文字ずつ、または2文字ずつ書きました。
見ていると「世」や「国」の書き順が…???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 外国語

値段の言い方を知り、誰が何を注文したのかを聞き取る活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 体育

画像1 画像1
長縄跳び…連続して何回跳べるか
記録に挑戦です。

5の1 家庭科

煮干しでだしを取り、みそ汁を作りました。
具は、わかめと油揚げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 算数

今年度、「授業実践研修」を受けている担任の授業を高崎市教育センター所長(前桜山小学校長)と担当指導主事が授業を参観に来校しました。

授業内容は「三角形の面積の求め方」です。
三角形の形をどう変えたら既習内容の面積を求める公式が使えるのか…
タブレットに示された三角形の形を試行錯誤しながら変えていました。
また、変えた形をもとに、面積の求め方の説明を文章化していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 国語

【雪わたり】
ワークシートに書いた内容をもとに、グループで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

2学期に学習した内容(できること、行ってみたい都道府県など)を中心に、ALTと個別にやり取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

調理実習
ごはんをたこう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 家庭科

調理実習(ご飯を炊こう)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表