5の1 理科

まとめのプリント学習の他に、
NHK フォースクール理科(ふしぎがいっぱい5年)の「まわる電磁石」の映像を見ながら復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【サッカー】
市教育委員会指導主事による授業支援も今日が最後でした。
ありがとうございました。

5年生 算数

プログラミングで図形をかいてみよう!!

例えば、正方形をかく場合にどのようなプログラムを組めばかけるのか試行錯誤しながら、取り組んでいました。

 ●センチ進む→〇度右に曲がる…

☆型になると難易度はさらに増し、相当悩みながらプログラムを組み立てていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業式会場準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
後半は卒業生用の椅子並べです。
時すでに遅し!!
すでに並び終えていました。
手際の良さに感心しました。

5年生 卒業式会場準備1

5年生の前半組の児童が体育館にシートを敷き詰めました。
本当によく働く5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

【サッカー】
試合形式でサッカーをしました。
試合に参加していないチームは、パス回しの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年集会

6年生を送る会が終わっても5年生はやることが盛りだくさんです。
2週間後の卒業式準備はもちろんのこと、新年度の入学式準備等に向けて始動しています。
新1年生へのプレゼントも作っています。
この1年間で本当にたくましく、頼りがいのある5年生に成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 体育

【サッカー】
ドリブル練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 クラスレク

クラスレクで「けいドロ」と「ドッジボール」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 体育

【サッカー】
市教育委員会の指導主事の先生に授業支援(授業づくり、場の設営、発問、言葉がけ…)を受けて体育の授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2・5の4 体育

【跳び箱】
踏切の強さ、両手をつく位置に気をつけて開脚跳び、閉脚跳び、台上前転の練習をしました。
跳び方もダイナミックになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

【角柱と円柱】
円柱の展開図がどのような形になるかを考えました。
側面部分の長方形の辺の長さを求めたり、工作用紙に展開図をかいて円柱を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生から

やればできる5年生!! 本番に強い5年生!!
6年生からのバトンを引き継ぎ、桜山小のリーダーとして頑張ってほしい。
あいさつ、返事、きびきびとした行動、話を聞く姿勢…
1年間取り組んできたあたりまえのことをこれからも続けていってほしい。

6年生を送る会の主役は6年生だった
でも、企画・運営・会場準備・進行・片付け…
「送る会」の主役は5年生君たちでした。
たくさんの感動をありがとう!!
また、一緒に頑張っていこう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場の片付け

6年生を送る会終了後、6年生の先生が5年生に向けてお礼と感謝の気持ちを伝えました。

最後の片づけは10分もかからず、あっという間に終了してしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ニュース桜山局〜6年生に勇気と感謝を〜」3

画像1 画像1
一日限りの桜山局
取材と原稿づくりに時間をかけ、一発勝負の本番でした。
5年生の熱い思いが6年生に伝わったでしょうか?
笑いあり、涙あり?
6年生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
画像2 画像2

5年生 「ニュース桜山局〜6年生に勇気と感謝を〜」2

6年生がいる時と、卒業してしまったらを天気で表現したグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ニュース桜山局〜6年生に勇気と感謝を〜」1

練習段階から何をするのか、どんな内容になるのか…?
いくつかのパートに分かれて発表することぐらいしか見当がつきませんでした。
それが今日ついに見られることになりうれしたっかです。
桜山小学校での思い出がたくさん詰まった内容になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

辺と辺、辺と面、面と面つながりをどう読み取るのか…考えながら円柱や角柱の見取り図や展開図をかいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観

1組…国語(送り仮名の決まり)
2組…社会(わたしたちの生活と森林)
3組…理科(電流が生み出す力)
4組…国語(送り仮名の決まり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観2

画像1 画像1
5の1 理科(電流が生み出す力)
5の3 算数(角柱と円柱)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表