5の4 国語

【大造じいさんとガン】
画像1 画像1

5の1 理科

【台風と天気の変化】
昨日、台風14号が通過したばかりで、記憶に新しかったのか興味関心が高まっていた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2・5の3 社会

画像1 画像1
社会のテストを受ける様子
画像2 画像2

5の4 図工

物語絵
「銀河鉄道の夜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 図工

物語絵
「銀河鉄道の夜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 栄光のミニオンズ

5年生独自の学力テストが行われます。
「栄光のミニオンズ」カードに勉強した時間分を色ぬりします。
カードにはテスト範囲も記載されています。
普段の宿題や自主勉等、毎日コツコツ続けられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 音楽

11月10日(木)午前中
音楽センターで「連合音楽祭」があり、本校からは5年生が参加します。
・桜山小校歌
・未来への賛歌
を発表します。

今のところ、開催する予定ですが、状況によっては昨年同様中止となる場合があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

【エプロン作り】
…今日の活動…
胸元の部分を三つ折りにする
アイロンをかける
マチ針をうつ
仕付け糸で縫う
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 家庭科

【ミシンでソーイング】
ミシンを操作し、練習用布を使って縫いました。
2人で1台のミシンを交代しながら使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 国語

画像1 画像1
3組の新出漢字の練習は、書き順を声に出すというのは4組と同じですが、指を出して空に書きました。
画像2 画像2

5の4 国語

新出漢字の練習
漢字ドリルに書いてある「雑」「殺」の書き順を声に出しながら何度の指でなぞり書きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

5年生の教室に向かう通路に書写が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の4 書写

書写の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 英語

英語の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 図工

物語の感想画
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 理科

理科の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

【ミシンでソーイング】
今日の活動
・ミシンに上糸を通す
・下糸を出す
・練習用布を使って「から縫い」をする

子どもたちは早くエプロンを縫いたいようですが、安全かつ正しくミシンが操作できるようにしっかり練習をしておかないとですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 合同体育

夏休み中、「ソーラン」の練習課題がありました。
今日、体育館で曲に合わせ、無言で、踊りました。
細かい修正はあるものの、練習の成果がしっかり表れていたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の1 家庭科

【ミシンでソーイング】
ミシンを初めて扱う学習です。
今日は、ミシンの各部分の名称を知ったり、上糸を通したりしました。
教科書のページの右肩には、QRコードがあり、それをタブレットで読み取ると、より詳しい説明や、動画を見ることができます。
上糸の通し方も、動画を見ながら一人一人通していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 担任の熱い思い2

担任の先生から子どもたちに向けて、それぞれの熱い思いと期待が込められていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表