5の1・5の2 算数3

【合同な図形】
少人数教室で、教科指導助手との学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1・5の2 算数2

【合同な図形】
2組の教室での学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1・5の2 算数1

【合同な図形】
1組の教室での学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 図工

ニス塗が終わり、今日はホワイトボードのシートをカットして貼りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 総合的な学習

【榛名の自然】
榛名の自然に関する調べ学習をし、新聞づくりをしました。
今日は、新聞をもとに発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 音楽

リコーダーの音が重なり合う響きを感じ取れるように、発表に向けグループで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

板にデザインした絵を糸ノコで切りとり、メッセージボードを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1・5の2 体育

2回目の水泳学習です。
水慣れをした後、25mコースで、自分の泳力に応じてたっぷりと練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 音楽

【小さな約束】
リコーダーで高い「レ」「ミ」「ファ」の音の出し方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3・5の4 体育

【水泳学習】
本日の活動
・水慣れ
・だるま浮き
・伏し浮き
・背浮き
・蹴伸び
・バタ足
・できる泳法で泳ぐ(25m)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 体育

【ハードル走】
ハードルより少し手前で踏み切る
できるだけ低い位置でハードルをまたぎ越す
滞空時間も短く
…またぐために、高くジャンプしすぎて、走るフォームが崩れることが多く、ハードル走の難しさを実感していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 5の1 算数

今年度、担任が高崎市教育センターの「授業実践研修」を受けています。
自己の研修課題を明確にし、指導案作成や授業実践などをし、年間12回の研修を受けます。
今日は、担当指導主事が来校し、「授業実践1」および「授業検討会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1・5の2 体育

今日は気温が上がり、プール日和でした。
「泳ぐ」まではいきませんでしたが、水慣れを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 家庭科

【ソーイング】
練習用布で、「たまどめ」「なみぬい」などの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3・5の4

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

5の1・5の2

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

5の1 理科

【魚の誕生】
顕微鏡でメダカの卵の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3時間目

3時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表