6の1 体育

ハードル走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしリーダー会議2

会議の様子
なかよしタイムの計画書と遊びカードを仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしリーダー会議1

6時間目になかよしリーダー会議を開きました。
7/8のなかよしタイムの遊び等について話し合いました。
来週月曜日の会議は5年生と一緒です。
その時にしっかりと説明ができるように、自信をもって!と担当の先生から声をかけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 漢字コンテスト

学力ぐんぐん週間が終わり、今日6年生は「漢字コンテスト」を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

テープカッターが完成しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 理科

顕微鏡で水中にいる生物の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 体育

【ハードル走】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1・6の2 体育

今日は2回目の水泳学習でした。
それぞれの泳力に分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 算数

今年3年目研修にあたっている担任が算数の研究授業を行いました。

【分数のわり算】
小数、分数、整数の混じったかけ算わり算の計算はどのように計算できるのか考えました。
「分数を小数になおして計算するのがよい」
「小数と整数を分数になおして計算するのがよい」
という考え方が出てきました。
分数になおして計算するよさに気づいても、そのよさを自分の言葉で表現(説明)するのが難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3・6の4 体育

水泳学習
25mプールを一方通行で泳ぎました。
クロール、平泳ぎ、バタフライ
自分の泳ぎで何本も泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 体育

ハードル走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

テープカッターの色付けやニス塗などの作業が続いています。
どんな作品に仕上がるのかイメージがつくようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1・6の2 体育

今日の3・4時間目に水泳学習がありました。
プールの横のコースを使って「蹴伸び」「バタ足」「クロール」をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2・6の3・6の4

5時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 理科

【植物のからだのはたらき】
葉の裏側の様子を顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1時間目

1時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 体育

【バスケットボールのゲーム】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 図工

テープカッターを作っています。
思い思いの形に切った板に、好きな絵をデザインしました。
今日は、絵の具で、色を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表