6年生 合同体育2

100メートル走のコース確認をしながら走りました。
プログラムでは、男子の方が先に走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合同体育1

組体操の一人技→二人組→3(4)人組への移動の確認をしました。
3(4)人組ではポイントが打たれていないので、何を目印に移動するのか、確認し合っていました。
6年生のきびきびした動き、返事、立つ姿勢など他の学年の見本になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 理科

【大地のつくり】
地層のそれぞれの層はどのような物でできているのか…
電子顕微鏡で「砂」を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合同体育

組体操の練習
今日の授業の最後は5人組になって練習しました。
3人が土台になり、2人が土台になる子の太ももに足を乗せて立ち、5人でバランスをとる技です。
お手本を見ながら、各グループで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3・6の4 算数

これまで学習してきた内容をもとに、円の面積の公式を導き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2 家庭科

トートバックづくりが着々と進んでいます。
持ち手を付ければ、仕上がるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係別打ち合わせ2

運動会の係は、放送・出発・決勝審判・記録・児童・会場があります。
実行委員は、開会式と閉会式の進行をします。
運動会当日は、プログラム上に示されていない、6年生の活躍する場面も見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係別打ち合わせ1

6年生が運動会の前日準備や当日の係をしてくれます。
今日は、各係の担当職員と係児童の打ち合わせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1・6の2 算数

円の面積を円周率を使わないで求める学習をしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 音楽

4つのグループに分かれて「星の世界」の練習をしています。
自分たちの演奏をタブレットに録音し、振り返る活動もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 理科

【大地のつくり】
地層のつくりについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 目指!自主勉マスター

画像1 画像1
6年生の自主勉強の取組カードです。
画像2 画像2

6の4 音楽

♪星の世界♪
タブレットに入れた曲に合わせてリコーダーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合同体育

各団ごとに100mの記録測定を行いました。
その結果をもとに団対抗リレーの選手を選出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 家庭科

【トートバックづくり】
今日はミシンでバックの両わき縫いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 理科

【月の形と太陽】
月と太陽の位置関係が変わることで月の形が日によって変わって見えることを理解して夜空を眺めるのもいいですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 外国語

lesson 4
My Summer Vacation

夏休みの思い出を相手に分かるように伝え合おう
どこに行った
何をした
どう思った
・・・など、それぞれの夏休みの思い出を英文で書き、写真等を加えたワークシートをもとに、伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 外国語

lesson 4
My Summer Vacation

夏休みの思い出を相手に分かるように伝え合おう
どこに行った
何をした
どう思った
・・・など、それぞれの夏休みの思い出を英文で書き、写真等を加えたワークシートをもとに、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 テスト

3組と4組の算数テストの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

6の1 体育

高跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表