明けましておめでとうございます
毎年恒例の書初め大会が1月12日(火)に行われました。
学年全員で体育館で行われます。 外は曇り。身の引き締まるような空気の中、真剣な面持ちで取り組む6年生。出来上がりに満足している子、そうでない子、様々でしたが、しっかりとした字が書けました。最後は全員での記念撮影で終えました。 お弁当できあがり♪中にはデザート付のお弁当までありました。 全てを自分たちで作ったお弁当に大満足の子供たちでした。 家庭科 お弁当作り今年最後の調理実習がありました。各班にわかれて【お弁当】をテーマにバランスの良い食事作りを目指して計画を立て、実習をしました。 「これ、どんなふうに切ればいいの?」 「うわぁ、ゆで卵早く出しすぎちゃった…」 失敗も勉強。うまくいったら自信に。 和気あいあいと作業は進んでいきます。 社会科見学【国会編】
12月4日。金曜日。
心配されていた天気も日頃の行いの良さ(?)からかすっきりと晴れ渡り、気持ちよく見学に行くことができました。今回の見学場所は二か所。国会議事堂と上野動物園です。 国会では、参議院が議会中だったため見学者が衆議院のほうへ集中し、大変な混雑となっていました。聞くところによるとこの日の午前中の見学者は6000人を超えていたそうです。 中に入ると議会中とだけあって、テレビで見る議員さんの顔もちらほら。顔はわかっていても名前がわからない議員さんについては中曽根弘文議員の秘書の方に教えてもらったりもしました。 見学が終わって待っていると、議事堂のほうから中曽根議員が。北小の先輩でもある方なので、お話をしていただいたり、握手をしていただいたり、写真を一緒に撮っていただいたりと【特別】づくめに大満足でした。大きな思い出をいただいて、次の目的地【上野動物園】へと向かいました。 社会科見学【上野動物園】編
上野動物園では班別活動をしました。お昼を食べたり、動物を見たり。たくさん笑ってたくさん走って(笑)。帰りのバスの中で、出来事を楽しそうに話してくれる子どもたちの顔が印象的でした。
イルミネーション点灯式
12月1日の午後5時。北小学校校区内の≪少年科学館≫において、イルミネーションの点灯式が行われました。この地域の小学校や幼稚園・保育園の代表者と区長さん10名で一斉にボタンを押しました(北小学校からは6年の小倉君が代表で参加しました)。
すると…。科学館に設置されたイルミネーションがきれいに輝きました。歓声とともに大きな拍手に包まれた一瞬でした。 街頭キャンペーン北小では毎年この日に北高崎駅で【街頭キャンペーン】を行っています。これは子どもたちが書いたメッセージカードとともに、レッドリボンを配布し、エイズについてより多くの人に理解してもらおうという趣旨で行われています。 参加者は児童保健委員・保護者保健委員・北小職員です。学校でも、今日からレッドリボンを名札につけ、「差別をしない」意志表明をしています。 学校公開日 【総合発表会】
11月25日(水)。3・4時間目に【総合的な学習の時間】の発表会がありました。残念ながら6年生は1組が学級閉鎖のため参加ができませんでしたが、その分も2組の児童ががんばりました。テーマは各斑によって違いますが、大きなテーマは【健康ってなんだ2】です。自分たちが健康について調べたりしたことをほかの人たちに伝えたり、また、自分が大きくなったときに役立てようとするものです。今年のテーマは「睡眠」「禁止薬物」「ストレス」「老化」「たばこ」「生活習慣病」「ダイエット」等々。どれも大人になったときに役に立ちそうなものばかりでした。
6年1組 学級閉鎖
インフルエンザが猛威を振るっている最近。6年1組にもそれは突然やってきました。11月24日の朝のことです。職員室に数名の児童が慌てた様子でやってきました。
「先生、欠席者が今わかってるだけでも8名です。」 それを聞いてびっくり。他クラスがインフルエンザで欠席する子が増えていく中、6年1組の子たちは元気だったのです。そのあと、欠席者は増え10名になり、うち9名がインフルエンザと診断されました。もちろん、学級閉鎖もこの時点で決定です。 「学級閉鎖いやだよぉ〜」 「先生、明日学校にきてもいいですか?」 諦めきれない様子の子どもたち。それもそのはずです。翌日は学校公開日。子どもたちがそれまで頑張ってまとめてきた総合と一生懸命練習してきた音楽の発表会があるのです。 両方のイベントとも再度日を改めて行うことを告げ、その日は早帰りとなりました。 次の登校は11月30日。賑やかな教室が戻ってくることを今か今かと待っています。 学校公開日
11月25日(水)今日は学校公開日です。
1校時から6校時まで、授業公開を行います。 折角のチャンスですので、3校時と4校時には、3年から6年生までの総合学習の発表会を行い、PTAでは給食試食会とPTAセミナーを行います。 また、児童玄関には落とし物を陳列しています。 なお、6年生の連合音楽祭参加曲「音楽物語 ごんぎつね」の披露は、6年生の学級閉鎖のため中止になりました。 【街角美術館】作成の様子
毎年エイズキャンペーンの一環で【街角美術館】というのが開催されています。これは高崎市の幼・小・中・養護学校でそれぞれの思いをのせたパネルを作成し、市役所前に掲示するというものです。
今年の北小は児童の手をモチーフにしています。いろいろな大きさの手形を大きなパネルに押し、一人ひとりはみんな違うけれど、仲良く生活していこうという思いを込めました。 この日は各クラス4名ずつの代表児童に手形を押してもらいました。最後に校長先生に押してもらって完成。このあと、保護者の保健委員さんに仕上げをしていただきます。 玄関にて詩の授業 3年
11月13日(金)3〜4校時 3年生の教室で詩の授業が行われました。
この授業は、土屋文明記念文学館の事業の一環として行われ、今年度は、吉井町在住の詩人、関口将夫(せきぐち まさを)先生をお招きし、詩の作り方についてお話をしていただきました。授業の中で、即興的にこんな詩が生まれました。 かなしいと なんで なみだがでるんだろう。 なみだは うれしいときも かなしいときも なみだはでる。 犬も なみだがでるのかな。 さかなも なくのかな。 ピュー、ピュー。 あっ かぜも ないている。 学年閉鎖
学年閉鎖
11月9日(月)、1組は12名、2組は8名が欠席し、4年生は火曜日から学年閉鎖になりました。 主のいない教室は、寂しそうです。月曜日、みなさんの元気な笑顔を待っています。 久しぶりの雨と紅葉した榎花壇に植えたパンジーにも恵みの雨となりました。 円筒分水見学たかさきこどもサミットこれは子どもたちが自ら考え行動するための指針となる「たかさきこども憲章」をせいていするために、子どもたち自身が意見を出し合いながら決めていくというものです。 北小でも6年生から村上さんが代表として参加しました。 写真は≪広報高崎 NO.1261≫に掲載された様子です。 任命式が行われ、これから話し合いが進んでいきます。 それと同時に学校でも話し合いを進めていく予定です。 北小バザー♪その2♪北小バザー♪その1♪
11月3日…文化の日。北小名物、【北小バザー〜えの木祭り〜】が行われました。子どもたちがお店を出したり、保護者の方々が各団体でお店を出したり。イベントも行われ、楽しい一日になりました。
教員も恒例の≪★焼きそば隊★≫で参加。今年の鉄板はPTA会長自らデザインした特注品です。毎年の反省事項を元に作られただけあって、使い勝手は最高!おいしい焼きそばを焼くことができました。 防災訓練
11月1日(日) 本校校庭および体育館を使って、北地区の防災訓練が行われました。校区内の町内会を3つのグループに分けて、
(1)訓練1 初期消火・バケツリレー、給水 (2)訓練2 自主防災・応急処置・担架搬送 (3)訓練3 救急蘇生(AED) の内容を行いました。 |
|