7月10日(火)

今日から教育相談が始まります。4年は、校外学習で中央消防署へ行きます。

7月9日(月)

今日は、朝から音楽集会があり、さわやかな中で一日が始まりました。
昼は、お話の会があり多くの児童が参加しました。

7月9日(月)

音楽集会 お話の会、代表委員会等児童が力強く頑張りました。

7月6日(金)

運・6動が朝ありました。5年生は、車いす体験事業が5・6校時にありました。
社会福祉協議会の皆様にたいへんお世話になりました。

7月5日(木)

読書は、低学年が読み聞かせボランティアが入ります。委員会がありました。

7月4日(水)

今日の時程は、B5です。定例第1回プール検査がありました。
検査の経過上では、異常はないと思われます。児童が元気よく水泳ができるといいですね。

7月3日(火)

今日は。第1回Pセミナーがありました。
兼ねて高学年授業参観です。日本青年会議所の皆様を講師として多くの皆様が体育館に来校されました。感謝申し上げます。学校評議員の皆様もご招待したしました。

7月2日(月)

全校朝礼でした。校長先生から「なかよくすること」「工夫ある学校生活方法」等大切なお話がありました。

6月30日(金)

低学年が授業参観(5校時)学級懇談会(6校時)です。多くの皆様が来校されました。
ありがとうございました。

6月28日(木)

読書、クラブ、眼科検診13時30分から児童が数名お世話になります。
校医の先生お世話になります。

6月27日(水)

今日は、6年生が14時から二種混合接種日です。
また、民話を語る会が15時からあり多くの児童が参加しました。学童のエアコン工事も始まりそうです。

6月26日(火)

歯科検診13:30からです。数名の児童が対象です。
歯科校医先生感謝申し上げます。

6月25日(月)

児童集会があります。お話の会が昼休みにありましたが、
多くの児童が参加してくれました。

6月22日(金)

あいさつ運動・東日本大震災義捐金運動第5日目です。
緊急蘇生法講習会が15時からあります。

6月21日(木)

あいさつ運動・東日本大震災義捐金運動第4日目です。

6月20日(水)

あいさつ運動・東日本大震災義捐金運動第3日目です。

6月19日(火)

あいさつ運動・東日本大震災義捐金運動第2日目です。

8月18日(月)

音楽集会、あいさつ運動あ・東日本大震災義捐金活動運動の第一目です。校内プール管理講習会があります。

6月15日(金)

今日は、高崎市体操演技会があります。
高崎市中央体育館は、東京オリンピックの体操の日本選手団が調整に使用した体育館です。遠藤先生、相原先生等なつかしいメンバーが練習に参加しました。あいことばは、「最後まであきらめるな」であります。

6月14日(木)

体操演技会選手壮行会がありました。選手の皆様頑張ってください。
北小がいつも大選手団です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31