10月17日(水)

■朝6時50分児童が、市陸上競技大会に参加する児童が来ました。
今日は、市陸上競技大会の日です。選手の皆さん頑張りましょう。
■バザー用品を今日から生活科室で受け付けます。よろしくお願いします。

10月16日(火)

■今日は、朝から快晴です。朝6時40分には児童が学校に来ました。
■明日市陸上競技大会ですので、選手の皆様は、頑張ってください。
■17日からバザーの品が生活科室に搬入になります。どうぞ、よろしくお願いします。

10月15日(月)

今日は、第6回企画会議・学校運営協議会が開催されました。
11月行事予定・前期学校評価、校内音楽会等を委員の皆様と協議しました。
学校評価では、あいさつ・思いやりの心等が課題としてあがりました。後期の努力点として頑張りましょう。また、校内音楽会では、ミニコンサートとして声楽家天田美佐子さんが来校され、児童に日本の歌を紹介してくれます。

10月12日(金)

今日の朝から、持久走大会の練習がはじまりました。全児童が、校庭に集合しランニングをしました。教職員も皆児童と一緒に走ります。冬に向い、風邪やインフルエンザに負けない体力つくりをしましょう。

10月11日(木)

今日は、後期始業式です。2学期制が最後の年ですので、最後の後期始業式となります。
最後の後期ですので、一日一日を大切にして「勉強・運動」に頑張りましょう。

10月10日(水)

今日まで秋休みですが、市陸上競技大会の練習でタクシーで「浜川競技場」で練習に行きます。多くの練習から学んだものを生かし本番に備えてください。

10月9日(火)

校庭では、秋休み中ですが、市陸上競技大会の練習がありました。
先生方も休日を返上してしての指導をしています。

10月5日(金)

前期終業式です。多くの表彰もありました。前期の反省を踏まえ、後期「勉強に運動に頑張りましょう」

10月4日(木)

朝は、読書です。また後期委員会の話し合いももたれました。
なお、中央公民館事業の「ピア・サポート」について担当者が北小との連携について
依頼がありました。

10月3日(水)

給食室定期検査日です。また、4年生はプラネタリウム見学が9時30分からありました。連日の校外学習ですね。また、第2回学校保健委員会が開催されまして、「かむ」ことの重要性が話し合われました。

10月2日(火)

4年生は、校外学習で「高崎市警察」を見学します。8時45分から4年生・教務主任の先生方が引率です。また、税務署の職員が来校しました。「税の出前教室」を継続しているので、北小が表彰対象校になるようです。

10月1日(月)

校内安全点検日です。各箇所を先生方が点検しました。今日先生方は、職員会議もあります。

9月28日(金)

月曜日が運動会でしたので児童も火曜日・水曜日大変疲れた様子でした。振替休日がないのは、厳しいですね。

9月27日(木)

2年生は、校外学習「まち探検の日」です。

9月26日(水)

運動会が終わり、やっと秋の気配が感じられる頃となりました。
昼間は、まだ、暑い日が続きそうです。体調管理に注意しましょう。

9月25日(火)

今日は、計算チャレンジの日です。8時50分校長先生の
「よーいはじめ」のスタートの合図で始まりました。児童も一生懸命頑張りました。
なお、陸上練習もスタートしました。

9月24日(月)

本日は、平成24年度 第111回高崎市立北小学校秋季大運動会・北地区区民運動会
を実施しました。何よりも児童一人一人・地域住民の皆様がケガなく終了したことが良かったと思います。

9月23日(日)

雨のため運動会は月に延期になりました。朝5時過ぎから学校に関係者が集合しましたが、残念ですね。明日は晴れるとよいと思います。

9月21日(金)

いよいよ運動会の準備が今日の午後あります。天候が少し心配です。

9月20日(木)

朝6時から北校区長寿会が草むしりをしてくれました。校長・教頭で御礼のことばをかけさせていただきました。また、教育実習生の岸教授が来校されました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31