6月22日の献立高崎産のなめことわかめをたっぷり入れた みそ汁を作りました。 だしを濃いめにとって作るみそ汁は、 児童が残さず、よく食べます。 6月21日の献立6月の歯と口の健康週間から、「歯の健康を考える」が 滝川小の6月の給食目標です。 給食では、カルシウムが豊富な献立や しっかりかめる献立を出しています。 カムカム揚げは、大豆とさつまいもを油で揚げ、 しっかりかめる固さに仕上げたメニューです。 アーモンドや小魚も加えますが、甘辛いタレで 混ぜるので、児童からは大人気です。 今回は、彩りで枝豆も加えてみました。 静かにかんで食べていた子が多かったです。 6月20日の献立高野豆腐とごぼう、玉ねぎ、にんじんを 細かく砕いて、カレー粉と混ぜたドライカレーは、 滝川小の人気献立です。 ごぼうの風味もカレーに消されて、おいしく食べられます。 6月19日の献立サーモンに炒りごまをたっぷり付けて焼いた 南部焼きを出しました。 ごまの香ばしさが食欲をそそります。 6月16日の献立高崎産の白舞茸を使ったチーズサラダを 出しました。 きのこが苦手な児童でも、白い舞茸は、気づかず 食べられてしまう子も多く、残量は少なかったです。 6月15日の献立菜めしに枝豆を入れて、彩りよく仕上げました。 高崎産のチンゲンサイをたっぷり使った炒め煮は、 栄養豊富な厚揚げも入れて作りました。 計画訪問 3組国語
単元名「むかしの お話を 読む」学習していました。うさぎがしっぱいしたのはなぜだろうを考えたり、国、近い、数える、歩くなどの読みの学習もしていました。
計画訪問 6年家庭科
家庭科室で、洗濯をしてみようの学習をしていました。被服の汚れの種類や汚れ方、場所についてグループで考えたり、布の吸水実験を汚れた雑巾ときれいな雑巾で比較して、実感を伴う理解のある学習をしていました。
計画訪問 4年音楽
音楽室で、題材名として拍の流れにのってリズムを感じとろうの学習をしていました。全音符、二分音符、四分音符、八分音符の違いに着目して、拍子のしくみを学んでいました。
計画訪問 2年特別活動
題材名は、元気なうんちでした。担任の先生と養護教諭の先生が、元気なうんちを出すために大切なことを教えてくれました。毎朝排便することや、自分の生活をふり返り改善する方法を考えるきっかけを沢山の教材をむ見せてくれて、楽しくわかる授業でした。
計画訪問 5年体育計画訪問 4年社会計画訪問 1年国語
単元名は「けむりのきしゃ」でした。前の時間の学内容からふり返り、登場人物の気持ちを吹き出に記入して想像する学習でした。ご覧下さい。
市教委計画訪問 総合的な学習の時間 3年計画訪問 2年道徳
資料名「げんきにそだてミニトマト」を活用して、やさしい心で動植物をかわいがり、生き物を大切にしようとする態度の育成を図った授業でした。飼育・栽培体験を考慮した子どもらしい意見が沢山で増した。板書も低学年にはわかりやすかったです。
計画訪問 3年音楽の授業
音楽室にて、「リコーダーとなかよしになろう」の演奏の学習ーをしていました。2グループになり、友だちの演奏を聴きながら歌とリコーダーの重なりの技能の表現をしていました。
計画訪問 5年理科6月の朝礼
本日、6月の校長講話の朝礼がありました。子どものときの運動が一生の身体をつくるという書物(東京大学教授の宮下充正さん著書)のポイントをパワーポイントで説明してくれました。宮下教授は長い間、運動している子どもの姿を見続け分析した結果をこの書物にまとめています。〇水泳は子どもの早いうちからやるほうがよいこと。〇低学年特に1~3年生は跳ぶ、投げるをするほうがよいこと。〇高学年は持久力を高めるほうがよいこと。〇ボール運動を一生けん命やった子は、高校生、大学生になっても運動ができる子になる。○よく運動する子はのどからの感染症(かぜなど)にかかりにくい。○高校生の時に体力がある子は長生きするそうです。滝川っ子も、これから自分の一生の身体をつくるため、運動を頑張ります。その様子です。ご覧下さい。
音楽集会(5・6年の発表)外は雨でしたが穏やかな優しい気持ちになりました。 表彰朝礼
よい歯の絵画と標語、及び校長先生、歯科校医先生よりよい歯の児童の表彰がありました。健康は歯から。滝川小の児童の皆さん、良く食べ物を噛み、正しい歯磨きをして下さい。
|
|