うさぎが2羽きました

画像1 画像1
 長年飼育していたうさぎが9月に亡くなってしまい、お世話になっている獣医さんにお話しをしました。獣医さんが色々手配をしてくれ、30日(火)に2羽連れて来てくれました。獣医さん、ありがとうございました。子どもたちとともに長生きでいられるよう世話をしていきます。

第47回群馬県小学校陸上教室記録会

 28日(日)群馬県民の日、今年もこの日に群馬県小学校陸上教室記録会が行われました。北小からもリレーを含め10名の子どもたちが参加しました。参加した子どもたちは、晴天のもと精一杯競技に取り組んでいました。そのうち2名が入賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
 こめっこぱん、牛乳、マーシャルビーンズ、おきりこみ、炒り鶏

放送原稿から
 今日は、群馬の郷土料理「おっきりこみ」について紹介します。群馬県は全国4位を誇る小麦の産地で、昔から小麦を使った様々な料理が食べられてきました。「おっきりこみ」もそのひとつで、野菜をたくさん入れた汁に、小麦粉と水で作った幅広の麺を生のまま入れて煮込みます。そうすることで、麺に汁の旨みがしみ込み、汁にもほどよくとろみがつきます。 「おっきりこみ」は、働き者で「かかあ天下」といわれた上州のお母さん達が、農作業を終えた後に、手早く作れて栄養バランスの良い料理として生み出されたとも言われています。体がぽかぽか温まり、栄養もたっぷりとれる料理なので、これからの季節におすすめです。

10月29日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
 麦ご飯、牛乳、ほきの照り焼き、厚揚げと根菜の煮物、こしね汁

放送原稿から
 北小の給食は日頃から沢山の地場産物を使っています。今日はちょっとかわった名前のこしね汁についてです。汁の食材に使っている『こんにゃくの「こ」』、『しいたけの「し」』、『ねぎの「ね」』で、こしね汁です。群馬の恵みが沢山詰まったおいしい給食になっています。

2学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学年行事は、少年科学館の出前科学工作教室を行いました。少年科学館職員の指導で「とぶものを作ってあそうぼう」を行いました。親子で工作し、作成ができると子どもたちは、笑顔で楽しそうに飛ばしていました。

民話を語る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「高崎民話を語る会」から3名の方に来ていただき、1年生を対象に民話を聞かせていただきました。子どもたちは、どの話も真剣に聞いていました。

10月26日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
 薩摩芋ごはん、牛乳、トントン汁、即席漬け

放送原稿から
 今日は、今が旬のさつまいもについて紹介します。さつまいもは9月から11月にかけて旬を迎えます。細長いさつまいもより、丸みがあるもので、表面のくぼみが少なく、黒ずみがないのがおいしいさつまいもです。さつまいもには意外にもビタミンCが多く含まれており、加熱してもビタミンCが壊れにくいのが特徴です。また、食物繊維も多く含み便秘や大腸がん、体の老化を防いでくれる効果もあります。腹持ちもよく、割にカロリーが低いので、ダイエットにも、もってこいの食品です。今日は、蒸しパンに使いました。


おもちゃのフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が手作りのおもちゃを作りました。そして、1年生を招待し、一緒に楽しく遊ぼことができました。

10月25日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
  みるくパン、牛乳、すいとん、大豆の磯煮、梨

放送原稿から
 急な気候の変化は、体調を崩してしまいます。風邪を予防するためにも給食の前は入念に石けんで手洗いをしてください。今月の給食目標は「地場産物を知ろう、食べよう!」です。今日の給食で使われている地場産物は、磯煮の中に入っている大豆です。この大豆は高崎で収穫されたものです。大豆は、お肉に並ぶほど、良質なタンパク質を含んでいながら、お肉に比べ、ヘルシーで、食物繊維や鉄分、カルシウムなど様々な栄養素を摂取することができます。

5年PTA行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(水)に5年PTA学年行事があり、カルビースナックスクールを行いました。おやつの量や、おやつの時間、パッケージ表示の見方などについて教えて頂きました。今後おやつを食べる時には家族で今回学習した内容を思い出して話しができると良いですね。

委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝行事の時間を使い委員会集会を行いました。各委員会の後期委員長たちが、全校の子どもたちに委員会の仕事やお願いをしました。どの委員会も工夫した分かりやすい発表をしていました。

10月24日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
 麦ご飯、牛乳、群馬納豆、すき焼き風煮、地場野菜の味噌汁

放送原稿から
 本日、10月24日は学校給食ぐんまの日です。「学校給食ぐんまの日」は自分が暮らしている土地でどんな農作物ができるのか知り、「ふるさと群馬のすばらしさ」を見直そうということから制定され、群馬県全体で取り組んでいます。皆さんが毎日食べている給食には地域で取れた地場産物が沢山使われています。地場産物は、採りたての新鮮な食材が食べられます。また、地元の農家の方々が大切に育ててくださっているので、安心で安全というメリットもあります。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日(火)に4年生は社会科見学で高浜クリーンセンターと若田浄水場を見学してきました。

10月23日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
 背割りコッペパン、牛乳、フランクフルト、コールスローサラダ、
カボチャのクリームスープ

 今月の31日はハロウィンです。ハロウィンは元々はヨーロッパの行事で、この日は亡くなった人の魂がこの世に帰ってくると信じられていました。日本のお盆のようです。今では魔女やお化けに仮装をして「トリック オア トリート」と言ってお菓子をもらったり、かぼちゃをくりぬいたランタンを作ったりする、楽しいお祭りになりました。近年、日本でもイベントとして多くの人に楽しまれています。今日は、ハロウィンをイメージしたカボチャのクリームスープにしました。

10月22日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
 キムタクチャーハン、切り干し大根の煮付け、もやしとキャベツの汁物

放送原稿より
 北小の給食の残りは、パンより、ご飯の方が多いです。特に今日のような混ぜご飯の日は、残りが多くなります。お米は春に田植えをして秋に稲刈りをして収穫されます。また、「米」という漢字は「八十八」と書きます。つまり、皆さんが毎日何気なく食べているお米はとても長い時間と手間暇かけて作られています。そんなお米は、元気よく遊んだり、運動をして体を動かすのに必要な炭水化物という栄養がたっぷり含まれています。炭水化物は脳の栄養にもなります。

第29回高崎マーチングフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第29回高崎マーチングフェスティバル03

第29回高崎マーチングフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第29回高崎マーチングフェスティバル02

第29回高崎マーチングフェスティバル

21日(日)金管クラブがマーチングフェスティバルに参加しました。天候に恵まれ今年は、パレードもできました。日頃の練習の成果を十分に出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2年生は校外学習として群馬サファリパークに行ってきました。バスの中から迫力ある大型の動物を見ることもでき、子どもたちは、大喜びでした。

10月19日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
 白飯、牛乳、鯖の塩焼き、大根とツナのサラダ、鶏汁

放送原稿より
 今日は和食献立の日です。先日も紹介しましたが、ご飯を左、鶏汁が右です。今日の献立にある鯖の塩焼きには、青み魚に含まれる「あぶら」が、生活習慣病の予防に役立ちます。美味しくて体に良い鯖はすごいです。苦手な人もいると思いますが、残さず食べてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 プラネタリウム(4)
10/31 拡大学校保健委員会(2)
学校運営委員会(3)
給食費振替(6)
連合音楽祭(午前)
ロング
11/1 図書
委員会(8)
11/2 運動
11/3 文化の日
11/5 学費等振替(6)
朝礼