11月9日(金)の給食ロールパン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース焼き、ガルバンゾーのスープ、カントリーサラダ 放送原稿から 今日は、食品ロスについてお話します。食品ロスとはスーパーマーケットやコンビニなどで賞味期限が切れてしまったものや、レストランなどで食べのこされたもの。または、家庭での食べ残しなどで、捨ててしまう食品のことを食品ロスといいます。もちろん給食の食べ残しも食品ロスです。日本では毎日たくさんの食品ロスが発生しています。日本は他の国々と比べて食品ロスがとても多い国です。 食べ物を大切にする気持ちが大切であり、一人一人が食べ物を大切にすれば、食品ロスは自然に減っていきます。今日から食品ロスについて考えてみてください。 11月8日(木)の給食中華混ぜご飯、牛乳、回鍋肉、青梗菜のスープ 放送原稿から 本日、11月8日は語呂合わせで、「いい歯の日」です。軟らかい食べ物が好まれる現代では、昔に比べて、噛む回数が減り、噛む力も弱くなっているといわれています。「かむ」ことは、単に食べ物を細かくかみ砕くだけでなく、体にとって大切な働きをしています。具体的には、「だ液や消化液の分泌を促進し、消化を良くする。」「脳の血流をアップさせ、集中力を高める。」「食べ過ぎを防止する。」「虫歯を予防する。」といった効果があります。一口30回噛むことを目標に食べてください。 11月7日(水)の給食チーズパン、牛乳、ジャージャー麺、フルーツポンチ 放送原稿から ジャージャー麺は韓国風にアレンジされた中華料理で、黒い味噌で野菜や豚肉などを炒めとろみをつけたソースを麺と一緒に食べる料理です。辛い料理が多い韓国料理の中では辛くない料理の一つです。今日のジャージャー麺には、甜麺醤と言われる調味料が入っています。中華料理で使われる甘い味噌で、小麦粉と塩を混ぜたものに麹を加えて発酵させて作られたもので、黒色か赤褐色をしています。 高崎市小学校体操演技会
6日(火)、高崎アリーナを会場に高崎市小学校体操演技会が開催されました。本校からは14名が参加しました。フロアには全日本や世界大会でも使用できる体操器具が設置されていました。子どもたちは、高校生に補助をしてもらいながら、それらの器具を使うことができました。
「未来の夢」集会
7日(水)の朝行事の時間を使い「未来の夢」集会を開きました。各学級の代表が、洋裁の夢、就きたい職業などを発表してくれました。そのためには、今を大切にしたい、1日1日を大切にしたい、学習を頑張って力を付けていきたいなども言っていました。子どもたちには、是非、今の夢を実現してほしいです。
3年万引き防止教室
11月6日(火)2校時に万引き防止教室を行いました。スクールサポーターの方が来校し、実際に万引きに誘われたときにどう対処するかを考え、ロールプレイをしました。誘われたとしても、断れる勇気が大切だと教えて頂きました。
11月6日(火)の給食大豆もやしごはん、牛乳、さつま芋のクリーム煮、スーミータン 放送原稿から 「もやし」には、大きく分けて3種類あります。よく見かける、「緑豆もやし」、やや細い「ブラックマッペもやし」そして豆がついている「大豆もやし」があります。大豆もやしは、大豆の栄養もあるのでたくさん食べてください。調理してもシャキシャキ感が残っているのでおいしいです。 11月5日(月)の給食麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ 放送原稿から 豆腐は、「畑の肉」と呼ばれている大豆の栄養をそのままもっています。1丁に、タンパク質を牛乳の3.5本分。カルシウムは2本分。鉄分も多く入っています。大豆では、吸収の悪いこれらの栄養も、豆腐になるとほとんどを吸収することができます。豆腐を多く食べていた地方に長生きの人が多いことで、昔から長寿食といわれてきました。栄養満点な豆腐を麻婆豆腐にたっぷりと入れました。 プラネタリウム北地区防災訓練北地区防災訓練3学年行事11月2日(金)の給食コッペパン、牛乳、鮭のトマトソースがけ、きのこのサラダ、コンソメスープ 放送原稿から きのこは、倒れた木や切り株などによく出来るため、「木の子」と言われるようになりました。きのこは食物繊維がたくさんあります。食物繊維は、おなかの調子を整えたり、おなかの中の悪いものを捕まえて、出してくれます。また、種類によって違いますが、ビタミンDやビタミンBのビタミン類、カリウムやリン等のミネラル類が含まれています。ビタミンは人間に必要不可欠な栄養素で、リンは骨や歯の材料に、カリウムは塩分を体の外に出す働きがあります。 低カロリーで栄養満点なとても良い食べ物です。 11月1日(木)の給食白ご飯、牛乳、いかの香味焼き、クーブイリチー、もやしとキャベツの味噌汁 放送原稿から 「今月の給食目標は「よく噛んでのこさず食べよう!」です。 11月8日は「いい歯の日」なので、それに合わせて、今月は噛み応えのある食材が沢山登場します。噛み応えのある料理には献立表に「かみかみマーク」をつけました。しっかり噛むことで歯や顎が鍛えられます。今日のかみ応えのあるメニューは、いかの香味焼きです。今日の給食を一口30回噛むことを目標にしっかりかんでください。 図書集会
朝行事の時間を使って、図書集会を行いました。今回は、児童図書委員の子どもたちが、「ふしぎなたねやさん」を読んでくれました。そして、読んだ後にはクイズ黙してくれました。北小では、11月1日(木)〜11月30日(金)まで読書週間としています。子どもたちにはたくさんの本を読んでもらいたいと思います。
おはなしの会拡大学校保健委員会
10月31日(水)、5,6年生の子どもたちも参加しての拡大学校保健委員会を開催しました。テーマを「体幹をきたえてよい姿勢 〜よい姿勢を保つ体幹トレーニングを通して〜 」として、東京から講師の方、2名に来ていただき、実際に身体を動かしながら実施しました。結構、きつそうな感じでしたが、5,6年生の子どもたちは、笑顔でこなしていました。
連合音楽祭 |
|