3年クラブ見学
10日(木)の6校時に3年生がそれぞれのクラブ見学を見学しました。各クラブとも工夫しながら説明をしていました。3年生は、来年の4年生から始まるクラブになりますのでじっくり考えて選んでもらいたいと思います。
1月11日(金)の給食胚芽パン、牛乳、チリ・コン・カン、花野菜サラダ 放送原稿から 今日は、胚芽パンについてです。胚芽とは、芽の出るところを指します。一般の小麦粉は、胚芽を取り除いたもので、種が発芽するときの栄養になるデンプンやタンパク質を摂る事ができます。小麦の胚芽には、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、タンパク質などが豊富に含まれていて、特にビタミンEの効果が強いとされています。そのため、小麦胚芽は、血液をサラサラにし、細胞を活発化させる働きがあり、ビタミンB1も豊富で、疲労回復や便秘の解消などにも効果があるとされています。 1月10日(木)の給食わかめご飯、牛乳、黄金煮、白玉あずき 放送原稿から 今日は6年生のリクエストメニューで、「わかめごはん」にしました。明日、1月11日は鏡開きです。鏡開きは正月にお供えした鏡もちを下げて、おしるこや、お雑煮にして食べ、家族の今年1年間の健康と幸せを願う行事です。正月にそなえた「おもち」を木づちや手で砕いたり割ったりしますが、正月に「切る」「割る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という言葉を使い、「鏡開き」といわれています。今日の白玉あずきのあずきは北小の子供たちの無病息災を願いながら給食室で朝からじっくり煮込みました。 1月9日(水)の給食ココア揚げパン、牛乳、わかめサラダ、ワンタンスープ 放送原稿から 今日は、6年生のリクエストメニューでココア揚げパンとワンタンスープにしました。揚げパンはパン屋さんから運ばれてきたツイストコッペパンを給食室の大きい釜に油を入れて揚げます。そして、揚げたてのパンをココアと砂糖でまぶして作ります。油っぽくならずに、表面をカリッとおいしく仕上げるためには高温でさっと揚げるのがコツです。パンにココアと砂糖をまんべんなくまぶすのも、揚げたてのパンが熱くて大変な作業です。 書き初め大会
9日(水)各学年で書き初め大会を実施しました。3〜6年生は毛筆、1,2年生は硬筆です。どのクラスでもしゃべり声も聞こえない静かななか、真剣に取り組んでいました。
1月8日(火)の給食中華混ぜご飯、牛乳、焼売、豆腐と春雨のスープ 放送原稿から 1月の給食目標は、「給食に親しみをもって楽しくいただきましょう!」です。しゅうまいの漢字は、焼くという漢字に売るで、焼売です。ですが、今日の給食の焼売も焼いて作っていません。ではなぜこの漢字かと言うと、昔、中国では料理をした後の材料の残りを(例えば野菜の切れ端とか、肉の残りとか、とにかく何でも)棄ててしまうのはもったいないので、細かくして丸めて焼いていました。これが焼売の始まりと言われています。その後、料理をたくさん調理するには、大きな蒸し鍋で蒸し上げるのが一番早いので、現在のようになったようです。 1月7日(月)の給食こぎつねごはん、牛乳、がんもどきの煮付け、七草汁 放送原稿から 冬休みで不規則な生活になってしまった人も、今日から学校がスタートしたので、規則正しい生活とバランスのいい食事で、元気に過ごせるようにしてください。今日は、2019年最初の給食です。6年生のリクエストメニューでこぎつねごはんにしました。今日も安心安全のため気を引き締めて、おいしい給食になるよう心を込めて作りました。 3学期始業式
7日(月)3学期始業式を行いました。子どもたちは、元気に大きな声で校歌を歌うことができました。児童代表からは、3学期に向けての目標が発表されました。
3学期は大変短い学期ですが、1年の仕上げ、そして、次への準備をする大切な学期になります。 |
|