11月16日 昼休みの図書委員 読み聞かせ
読書月間でもある11月。昼休みに、図書委員が図書室で読み聞かせです。今年のテーマはジブリ。読み聞かせは、「千と千尋の神隠し」です。コラボ給食も予定されています。
下級生が中心に、熱心に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 今日の給食
今日の献立
わかめご飯、焼きししゃも、肉じゃが、キャベツの味噌汁、牛乳 ![]() ![]() 11月16日 3年 理科 風車
大多目で、送風機の前に風車を置いて、どこまで走るか測定です。どうすれば遠くまで行くのでしょうか。いろいろと工夫をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 児童集会 レッドリボン作り
朝は、児童集会で体育館に集まり、レッドリボンを作りました。
人権旬間の活動の一環で、まいとしエイズ差別をなくすリボンを作ります。この作業は、縦割りで行い、上級生が下級生に作り方を教えてくれます。 作成したリボンは、名札につけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 今日の給食
今日の献立
ガーリックトースト、チキンと大豆のトマト煮、ツナサラダ、牛乳 ![]() ![]() 11月15日 2年 音楽の授業
2年生の音楽の授業です。今日は、研究授業で参観してきました。
はじめは、鍵盤ハーモニカの練習です。開始前と終了後の時に、無駄な音が鳴りません。いい雰囲気で、授業が進みます。 今日は、鑑賞の授業で、曲の変わったと思うところをあてたり、感想を書き入れたりしていました。最後まで、音楽に乗って楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 20分休みのマラソン練習
マラソン大会に向けて、20分休みのマラソン練習が続けられています。音楽に合わせて、各自のペースで走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 中学生の先輩のスピーチ
今朝は、新町中学校の先輩にスピーチに来ていただきました。
中学校で、少年の主張と英語スピーチコンテストの学校代表の生徒が来校し、5・6年生にスピーチを聞かせてくれました。 少年の主張では、命の大切さを実体験をもとに深く考えた内容を切々とはなしてくれました。英語スピーチコンテストは、「美しい音のハーモニー The Beautiful Harmony of Music 」で、地域の祭りの音を中心に音のすばらしさについて、英語で発表をしてくれました。 小学生も、3年後には、このように堂々と自分の意見を発表できるように、成長していってくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 集金
今朝は、PTA会費集金の日です。
PTA役員の方々においでいただき、朝各学級で集金しています。 役員の皆様、朝からお世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 朝の体育集会
朝の体育集会は、持久走です。
21日のマラソン大会に向けて、今日は自分の最高を出そう、というめあてをもって走りました。 みんな、速く走り方もよくなっている気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 あいさつ運動
集会の前のあいさつ運動が、続いています。
大きな声であいさつできているでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 今日の給食
今日の献立
背割りコッペパン、ソース焼きそば、肉団子スープ、グレープフルーツ、牛乳 ![]() ![]() 11月13日 1年 幼保小交流会
近隣の園の年長さんが本校に来て、1年生が作ったおもちゃで遊ぶ交流会を行いました。
1年生は、少し前から楽しく遊べるおもちゃを作って、年長さんがよく遊べるように準備をしていました。 天気もよく、みんな仲良く遊ぶ姿がほほえましかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 3年算数
3年2組の算数の授業です。今日は研究授業で、何人もの先生が見に来ています。
小数の引き算の筆算のやり方を考えます。 最後まで集中して、学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 図書委員 読書月間
11月は読書月間です。今日の昼休みは、図書委員による読み聞かせです。
今年のテーマは、「ジブリ」です。 ジブリの本を、図書委員が読み聞かせをしています。低学年を中心に20名くらいの子どもたちがしっかり聞いています。今日は、「崖の上のポニョ」。 11月いっぱいは、予定表のようにジブリの読み聞かせが続きます。 このほかにも、読み聞かせとのコラボ給食が予定されています。ジブリの本に出てきたメニューを、給食で作ってもらい食べる企画です。また、給食の紹介のページでもアップする予定です。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 代表委員会 ピアサポート2回め
昼休みは、ピアサポートについて代表委員が集まり、そのやり方を勉強しています。今回が2回目で、少しずつ傾聴する方法を身につけようとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 今日の給食
今日の献立
むぎご飯、麻婆豆腐、わかめとツナのサラダ、ヨーグルトポンチ、牛乳 ![]() ![]() 11月9日 20分休みのマラソン練習
11月21日に実施予定のマラソン大会を目指し、朝と20分休みには自主練習をします。20分休みは、体育集会の音楽がかかります。時間を計って、自分の走れる距離を確認することができます。
持久走は、練習をすればするだけ力が伸びます。自分の力を、精一杯伸ばせるようにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 5年体育 ハードル走
体育は陸上のハードル走です。
5年生になると、スピードを上げて走りきる子が出てきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 修学旅行 到着式![]() ![]() 子どもたちの取り組む態度がたいへん立派でした。保護者の皆さまや関係の方々に支援いただきました。ありがとうございました。 |
|